刻印なしの金があるのはなぜ?|刻印なしだと売れないって本当?
昨今は不安定な世界情勢などの影響もあり、貨幣ではなく、宝石や金などの実物資産を持つ方が多くなっています。
金製品はその品質の証明のために刻印が刻まれていることで知られています。しかし、中には刻印がない金もあり、そのような刻印のない金は売ることができないという噂もあります。
今回は刻印なしの金がある理由や刻印がない金製品は売ることができるのかご紹介していきたいと思います。
金の刻印とは
日本や海外の金製品の表面には「18K」「K18」など金属の種類や純度、色などを示す刻印が刻まれています。刻印はその金の品質の証明になるので偽物か本物かを見抜く手がかりにもなります。
刻印には金属の品質の他に色味や金メッキであるかどうかを示すものもあります。
金の純度を表す
「18K」「K18」「18金」などで表記される刻印は金の純度を表しています。
金の純度は金がどれくらいの割合で含まれているかになり、「18K」「K18」「18金」は75.0%の金の含有率になります。純度の高い金は腐食などの劣化に強い反面、やわらかく変形しやすい性質を持ちます。指輪などのジュエリーにはある程度の強度が必要になり、他の貴金属と織り交ぜ、強度の高い金製品が使われています。
純度の高い金は「K24」「24金」などと呼称され、インゴットなどの資産価値を示す製品によく使われています。
色味を表す
ジュエリーなどの宝石の刻印によくあるのが「K18WG」などの数字のあとにアルファベットが表記されているタイプです。
これらは金製品の色味を表す刻印になり、色味は金に銀や銅、パラジウム、プラチナなどの他の貴金属を混ぜて出しています。
- WG=ホワイトゴールド
- YG=イエローゴールド
- PG=ピンクゴールド
- GG/GRG=グリーンゴールド
- RG/RDG=レッドゴールド
などで表記され、純度を示す数字のあとに入れて「K18WG」=18金のホワイトゴールドという意味になります。
メッキ加工されたものを表す
金製品の刻印の中には金メッキ(Gold Plated)加工されたことを表すものがあります。金メッキ加工は表面だけ金の加工をしており、中身は銀や真鍮が使われており、コストがかからないことで多く流通しています。
メッキ加工された金製品の刻印は金メッキ(Gold Plated)の略である「GP」で表記され、金メッキの厚さによって、「GE」「GEP」「GF」などの表記がされています。
「K18GF」は18金の金メッキを使っているという意味になります。数字のあとのアルファベット表記は色味と同じなので、メッキ加工の表記と混同しないようにしましょう。
刻印なしの金があるのはなぜ?
金や金製品には刻印なしのものもあります。特に日本にある金製品は本物であっても刻印がないものも多くあります。
国内の金製品には特に刻印をしなくてはいけないという決まりがありません。刻印のルールも定まっておらず、純度以外にブランド名などを印字しているものもあります。
刻印をしなくてはいけない決まりがないため、たとえ本物の金であっても刻印がない金も多くあるのです。
フランスなどでは独自の刻印(鷲の頭のマーク)の印字が義務付けられており、ヨーロッパでは1972年に「ホールマーク条約(ウィーン条約)」により共通管理マークが印字されることが法律で決まっています。海外は宝石文化が日本よりも古くからあり、偽物の流通なども多かったことから刻印による選定が厳しく行われているのでしょう。
金は刻印なしだと売れないって本当?
国内で金の刻印は義務化されていませんが、それでも刻印の印字はその金が本物である証明になりえます。そのため、刻印がない金や金製品を売ることができない買取業者も少なからず存在するでしょう。売ることができたとしても買取金額に差が生まれるケースもあります。
ただし、信頼のある買取業者であれば専門の鑑定士などが在籍しているので、刻印がない金や金製品でも鑑定し、正しい査定金額を出してもらうことができます。
もしも、刻印のない金や金製品を売りたい方は「なんぼや」をご利用ください。
ブランド品買取金額3年連続総合日本一の買取専門店となっており、豊富な実績と確かな目を持つ専門のバリューデザイナーが多数在籍しております。
2024年は金相場が高騰しており、貴金属の高価買取を実施しています。お電話かLINEで無料査定も行っていますので、まずはお気軽にこちらをご利用くださいませ。