23金(K23)
今日の1gあたりの買取相場価格

23金(K23) 買取相場価格

今日の買取相場価格 ※1gあたり

K23

※買取相場価格に手数料は含まれておりません。手数料に関しては宅配買取もしくは店頭にてご案内させていただきます。

23金(K23)買取相場価格 推移グラフ

基準指数(円)

期間(日単位):

開始日が終了日より後になっています

から

終了日が開始日より前になっています

※買取相場価格に手数料は含まれておりません。手数料に関しては宅配買取もしくは店頭にてご案内させていただきます。

今日の金相場価格に対する専門家の考察

投稿日時| 2025年3月25日(火) 08:54

2025年3月24日(月)のNY金先物は続落となりました。トランプ米大統領はベネズエラ産原油の輸入国に対し、25%の追加関税を課すと表明。米国とベネズエラの間では、移民の送還を巡って緊張関係が続いていることから、相互関税政策で政治的な圧力をかけています。発効日は、4月2日(水)を予定。また、米政府高官の話として市場で伝えられましたが、トランプ米政権が表明していた自動車など特定産業対象の関税については、状況は流動的ながら4月2日の発表を見送る可能性も示唆。この日の経済指標では米PMI速報値が発表され、インフレを示唆する内容であったことで、外国為替市場でドル買いが加速。ドル円は、1ドル=150円台後半にまで円安が進み、ドル円の影響を受ける国内金価格の上昇要因となっています。

水野崇 水野崇さん
(CFP/1級FP技能士)
キャリア20年超の株式トレーダー。講演・講師、取材協力、テレビ出演など多方面で活躍する独立系FP。LEC専任講師(法人事業本部)。学校法人専門学校東京ビジネス・アカデミー非常勤講師。テレビ朝日『グッド!モーニング』、BSテレ東『マネーのまなび』などに出演。日本FP協会「2021年FP広報センター」スタッフ。

2024~2025年にかけての金相場動向

昨年来高値
(2025/3/25)
昨年来安値
(2024/1/9)
平均買取価格
15,948 10,310 13,186

金相場の変動に対する専門家の考察

  • 先週(2025年3月17日週)の金相場の考察

    2025年3月17日〜3月21日週のNY金相場は、3,021.4ドル(前週終値比:0.7%上昇)で週間の取引を…
    もっと読む

  • 先月(2025年2月)の金相場の考察

    2025年2月のNY金相場は2,846.5ドルでスタートし、2,848.5ドルで月間の取引を終了しました。2月…
    もっと読む

  • 去年(2024年)の金相場の考察

    2024年の金相場は、歴史的な上昇を見せた一年となりました。ドル建て金価格は年初から一貫して上昇を続け、10月…
    もっと読む

  • 95.8%以上という純金に近しい金の含有率を持つ23金(K23)。資産的な価値はもちろん、その美しさや色合いが高い評価を集めています。高価買取をご希望であれば、まずは相場のチェックからはじめましょう。「なんぼや」であれば、相場の変動に応じて適正な査定額をご提示可能です。23金の売却はぜひ「なんぼや」へ。

    月日 買取価格 前日比

    {{formatDate(item.d)}}

    {{formatPrice(item.p)}} 

    {{formatDiff(item.diff)}} 

    金買取相場価格 計算ツール

    品位

    重さ

    g

    買取相場価格

    購入年 平均販売価格 差額

    -貴金属買取に関する注意事項-
    ※純度が不明な商品に関してはお預かり対応させていただく場合がございます。
    ※平成23年6月に成立した税制改正により「金地金等の譲渡の対価の支払調書制度」が創設され、譲渡対価の額が200万を超える場合には、個人番号カードのご提示が必要となります。詳しくはこちら
    ※金・プラチナ相場の影響により同日内でも価格が変動する場合がございます。
    ※買取相場価格に手数料は含まれておりません。手数料に関しては宅配買取もしくは店頭にてご案内させていただきます。
    ※一度お買取したお品物は返却いたしかねます。

    お電話LINEで無料査定
    ご質問・ご相談だけでもOK

    まずは専門スタッフに気軽に相談

    査定金額の目安を知りたい

    ※状況により翌営業日までに返信

    宝石から探す

    ジュエリーブランドから探す

    23金(K23)が持つ黄金の美しさ!魅力や価値をご紹介

    23金(K23)は、金の含有率が95.8%以上という高純度を誇り、その魅力で多くの人々の支持を集めてきました。こちらでは、23金と純金との違いや、23金がなぜアジア圏を中心に人気を集めているのか、その理由を詳しく探っていきます。また、金の魅力と実用性が見事に調和した23金のアイテムについても、その魅力をお伝えします。

    23金とは

    23金とは

    23金は95.8%以上が金で、残りの4.2%が他の金属(銀、銅、亜鉛など)で構成されています。純金の金含有率が高いため、23金はかなり純金に近い合金とも言えるでしょう。 日本では、18金を使用した宝飾品が主流となっていますが、タイなどでは23金のアクセサリーが盛んに取引されています。ちなみに、「K23」や「965(Au965)」といった刻印はタイや中国での製品に頻繁に見られるもので、それぞれ23金を示しています。
    なお、中国では23金が「シナ金」という名称で販売されているケースがあります。シナ金は、日本での一般的な金と比べると色が明るく、黄色味が強いのが特徴です。ただし、シナ金は、実際の純度が95.8以下の場合も少なくありません。一般的には、20金から23金である場合が多いため、購入時には純度を確認するなど、注意が必要です。

    23金と純金の違い

    23金と純金の違い

    次に、23金と純金(24金)の違いについて、いくつかの観点から比較をしてみましょう。

    純度

    金はその純度を「カラット(K)」という単位で表します。純金、つまり純度100%の金は24Kとなります。23金は24金の1カラット下で、金の含有率が95.8%以上の合金を指します。一方、純金の金含有率は99.9%以上であり、ほとんどその他の金属を含みません。

    硬度・耐久性

    23金には他の金属が配合されているため、24金に比べるとやや硬度が高く、耐久性に優れています。一方、純金は非常に柔らかく、純度が高いため傷がつきやすいという特性があります。そのため、純金のままの状態での使用は少なく、主に投資目的や保存用として取り扱われることが多い傾向にあります。
    なお、23金はジュエリーやアクセサリーに用いられることもありますが、18金等に比べれば柔らかく傷も付きやすい素材です。そのため、日常使いのアイテムには適していない、という意見もあります。

    色味

    23金は、純金の持つ特有のイエローを残しつつ、他の金属の影響でやや色味に深みが出ることがあります。対して、純金は鮮やかな黄色であり、かつ金特有の色味をもっとも濃く持っているのが特徴です。

    価値

    23金は24金に比べて価値はやや低くなります。とはいえ、金の含有率は高いため、他の金のアイテムに比べると市場価格は高めです。なお、純金は金の価値そのものをほぼそのまま反映しており、条件次第ではもっとも価格が高くなります。

    23金が使用されるアイテム

    23金が使用されるアイテム

    23金は、その純度と強度のバランスから、さまざまなジュエリーやアクセサリーに使用されています。以下、23金を主材料として使用される一部の代表的なアイテムについて解説します。

    23金のチョーカー

    チョーカーは首にぴったりフィットする、短めのネックレスです。23金製は高級感があり、シンプルで存在感があります。その柔らかさと耐久性で長時間の装着に適し、特別な日に装いを華やかにします。

    23金のリング

    24金に近しい輝きということもあり、海外では結婚指輪として23金のリングが贈られることもあるようです。錆び等にも強いため、末永い愛情を示すのにも適しているでしょう。

    23金のネックレス

    23金のネックレスには多様なデザインがあり、特にペンダントはさまざまな表情を持ちます。日常使いから特別なシーンまで、幅広く愛されるアイテムです。

    23金のアイテムが人気の理由

    23金のアイテムが人気の理由

    一部のアジア地域では、23金のアイテムが非常に人気です。特にタイの金製品販売においては、90%以上が23金で占められています。以下で、23金が人気となる理由について考えてみましょう。

    バランスの良い特性

    23金は純金に近い鮮やかな輝きや色味を持ちつつも、他の金属が加わることで、適度な強度と耐久性を兼ね備えます。このバランスの取れた特性がアクセサリーや装飾品の制作に向いており、人気の理由となっています。

    経済的な価値

    23金は純金に近しい金含有率を誇ります。そのため、投資や資産としての価値も十分です。特に社会不安や経済の変動といった事態が起こった際には、安定した価値を持つ資産として安心感をもたらします。

    文化的背景

    タイにはデパートやショッピングモールに「金行」と呼ばれる金の取引所があり、人々に身近な存在となっています。金には富や繁栄、幸運の象徴といったイメージが古くからあるほか、祝い事や記念日の贈り物としても非常に人気があります。

    換金の容易さ

    23金は高い金含有率を持つため、比較的高い価格で換金できます。この流動性の高さは資産としての金の魅力の一部であり、23金のアイテムが人気となる理由のひとつと言えます。

    多様なデザイン

    23金は純金よりも強度があるため、さまざまなデザインのジュエリーや装飾品に加工しやすいという特徴があります。このため、細工の入った繊細なデザインから、モダンで洗練されたデザインまで、幅広いスタイルのアイテムが存在します。

    資産価値の高い23金の売却は「なんぼや」へ

    資産価値の高い23金の売却は「なんぼや」へ

    23金はその美しさや実用性、さらには経済的な価値から、多くの人々にとって特別な存在となっています。そして、これらの要因が組み合わさり、23金のアクセサリーや装飾品が広範囲にわたって人気を博しているのです。
    「なんぼや」では、23金のアクセサリーやジュエリーといったアイテムの買取にも対応しております。売却をお考えの方は、ぜひとも「なんぼや」までお持ち込みください。

    電話でご相談 無料査定! 「なんぼや」のお問い合わせ

    どれを選べばいいか迷ってしまうお客様はこちら

    【解説】4つの買取方法の詳細を見る