12金(K12)
今日の1gあたりの買取相場価格
12金(K12) 買取相場価格
今日の買取相場価格 ※1gあたり
K12 |
円 (円) |
---|
※買取相場価格に手数料は含まれておりません。手数料に関しては実物拝見時にご案内させていただきます。
12金(K12)買取相場価格 推移グラフ
基準指数(円)
期間(日単位):
開始日が終了日より後になっています
から
終了日が開始日より前になっています
※買取相場価格に手数料は含まれておりません。手数料に関しては実物拝見時にご案内させていただきます。
2025年の金相場動向
年初来高値 (2025/6/16) |
年初来安値 (2025/1/5) |
平均買取価格 |
---|---|---|
17,508円 | 14,472円 | 16,026円 |
金相場の変動に対する専門家の考察
先週(2025年6月30日週)の金相場の考察
2025年6月30日〜7月4日週のNY金相場は3,342.9ドル(前週終値比:1.7%上昇)で週間の取引を終了…
もっと読む
先月(2025年6月)の金相場の考察
2025年6月のNY金相場は3,332.0ドルでスタートし、3,307.7ドルで月間の取引を終了しました。月間…
もっと読む
去年(2024年)の金相場の考察
2024年の金相場は、歴史的な上昇を見せた一年となりました。ドル建て金価格は年初から一貫して上昇を続け、10月…
もっと読む
金の含有率50%というバランスを持つ12金(K12)は、その耐久性や加工性の高さが魅力です。また、資産としての価値も十分であり、高価で取引されるケースも少なくありません。「なんぼや」では、12金のアイテムの買取にも対応しています。それぞれのアイテムが持つ価値をしっかりと見極めた上で買取金額をご提示しておりますので、ぜひ安心してお持ち込みください。
4つの選べる買取方法
すべて査定料・キャンセル料はかかりません
お近くに店舗がない方はコチラ
月日 | 買取価格 | 前日比 |
---|---|---|
{{formatDate(item.d)}} |
{{formatPrice(item.p)}} 円 |
{{formatDiff(item.diff)}} 円 |
ご質問・ご相談だけでもOK
まずは専門スタッフに気軽に相談
査定金額の目安を知りたい方
※状況により翌営業日までに返信
ジュエリーブランドから探す
金貨などに使われる12金(K12)の価値や特徴は?
金は古くから人々を魅了し続けてきた貴重な金属でした。そのなかでも今回は、12金(K12)について詳しく取り上げます。12金の魅力や特性、それが使用されるアイテム、さらにはその人気の理由について解説していきますので、ぜひご覧ください。
12金とは

金の純度は24分率で表現されることが一般的です。この24分率とは、金の純度を示すための指標であり、24という数字は金を100%含んでいる状態、つまり純金を意味します。
一方、12金とはこの24分率の半分、すなわち金の含有率が50%であることを示します。具体的には、アイテム全体の50%が金であり、残りの50%は銀や銅、パラジウムといった他の金属で構成されています。
では、なぜこのような合金が作られるのでしょうか。それは、金自体は非常に柔らかい性質を持っており、そのままの状態では日常的に使うアクセサリーや品物としては簡単に傷ついてしまうためです。その欠点を補うため、他の金属を混ぜ合わせることでより頑丈な物質を作り出せるのです。なお、12金は日本では珍しく、古いアクセサリーでしか見かけることはありません。
12金と純金の違い

金の価値や魅力を理解するためには、その純度や特性に注目する必要があります。特に、12金と純金にはそれぞれ異なる魅力や用途があり、金製品の選択や購入を考える上で非常に重要なポイントとなりえます。ここでは、12金と純金の主な違いについて詳しく見ていきましょう。
金の含有率
純金は金の含有率が100%のものを指します。前述のとおり、24分率で24を示すことから、その純度を示すために「24金」とも呼ばれます。一方、12金は24分率の中で12の部分を占めるため、金の含有率は50%です。残りの50%は、銀や銅、パラジウムなどの他の金属で構成されています。
物理的特性
金は非常に柔らかい性質を持っています。そのため、純金は傷つきやすく、形が変わりやすいという特性があります。一方、12金は他の金属との合金であるため、純金よりも硬度が高まります。これにより、日常生活での使用においても耐久性が向上。アクセサリーなどに適した素材になります。
色と輝き
純金は独特の輝きを放ち、高級感が感じられる色合いを持っています。対して12金は金の含有率が半分であるため、純金よりもやや淡い色味を持っています。しかし、金特有の輝きは十分に感じられるため、アクセサリーとしても十分に美しさが際立ちます。
価値
純金は金の含有率が100%であるため、高い価格を誇ります。金相場と同等の評価を受けられるため、資産的価値も大きいと言えるでしょう。一方、12金は金の含有率が半分のため、純金に比べて価値は下がります。ただし、製品として見た場合には“価格が手頃”という評価を受けることも多く、アクセサリーや装飾品を購入する際の選択肢として12金を選ぶ人も少なくありません。
12金が使用されるアイテム

12金はアクセサリー等以外にも、特に海外の金貨で使われてきた歴史があります。以下で、12金が使用されるアイテムの一部をご紹介します。
バハマ・50ドル金貨
バハマドルのなかでも注目されるのが12金で造られた50ドル金貨です。1973年、バハマがイギリスから独立した記念として、特別なデザインの金貨が発行されました。フラミンゴ2頭とエリザベス2世の肖像が特徴的。1973年度に限定して2種類が発行されました。なお、アメリカの金所有制限により、アメリカ市民はこの貨幣を購入できなかったという経緯があります。
ケイマン諸島 50ドル金貨
ケイマン諸島50ドル金貨は、戴冠式25周年を記念して、1953-1978年に発行されていました。品位は12金です。表面には笏の絵柄、裏面にはエリザベスⅡ世の肖像がデザインされています。
アクセサリー
他の品位に比べて12金のアクセサリーは数が多くないものの、ネックレスやブレスレットの装飾としても用いられるケースがあります。
12金のアイテムが人気の理由

12金の最大の魅力は、金本来の輝きを保ちつつも、より耐久性が増し、手頃な価格で手に入れることができる点です。このバランスの良さが、多くの人々に選ばれる理由となっています。以下、12金のアイテムがなぜ高い人気を誇るのか、その主要な理由を詳しく見ていきましょう。
絶妙なバランス
12金は、純金に比べて価格が手頃である一方で、その輝きや質感には高級感があります。リーズナブルな価格で本物の金の魅力を楽しめる、という点で多くの人々から支持を受けています。
耐久性
金は柔らかい性質を持っていますが、12金はその半分が他の金属で構成されているため、純金よりも硬度が高くなります。日常的に使用するアクセサリーや装飾品においては、この耐久性は非常に魅力的な要素となっています。
多様なデザイン性
12金は加工性が高いため、さまざまなデザインのアクセサリーやアイテムを造り出せます。購入する側としても、自分の好みやスタイルに合わせて、豊富なデザインを選べるのが人気の理由です。
カラーゴールドとしての魅力
12金は純金とは異なる色合いを持っています。なかでも、混ぜ合わせる金属を調整することで色味を整えたカラーゴールドは、独特の魅力を持ちます。
投資対象としての価値
金相場の状況次第では、12金であってもその価値は十分です。そのため、投資対象として12金のアイテムを所持している方もいらっしゃいます。
12金アイテムの売却は「なんぼや」へ

バハマの50ドル金貨のような歴史的なアイテムや、アクセサリーにも使用される12金。そのバランスの良さと価値から多くの人々に愛され続けています。
売却を検討される際には、ぜひ「なんぼや」へご来店ください。それぞれのアイテムが持つ価値について正しく見極め、適正な買取価格をご提示いたします。
「12金(K12)相場情報」に関連する記事
-
14金と18金はどのように見分けたら良い?色の違いについて解説!
14金や18金は強度があり、アクセサリーなどによく使われます。金の含有量が異なるため、価値に差がありますが、どのように見分けたら良いかご存知でしょうか。ここでは、14金と18金の見分け方として、色の違いについて解説いたし… もっと読む
-
金の投資は儲かる?その仕組みと失敗しないポイントを解説
金の投資は儲かるのか、金投資の可能性とその本質、また金投資で儲けるポイントを解説します。仕組みと失敗しないポイントも解説するのでぜひ参考にしてください。 金投資の基礎知識 金投資は、その普遍的な価値と経済的な不確実性に対… もっと読む
-
喜平ネックレスの留め具がゆるい!原因・対処法を紹介
喜平ネックレスはその独特な輝きと高級感で多くの人々に愛されていますが、留め具のゆるみは所有者にとって頭の痛い問題です。この問題に対処するためには、まず留め具の構造とゆるみの原因を知ることが重要です。本記事では喜平ネックレ… もっと読む
-
金歯は何金でも買取OK!使用済みにも価値がある?
使用済みの金歯でも売れる!金歯の金属としての価値 口の中に入っていた金歯にも資産価値があり、買取ができるということをご存じですか?実は金は長年使用していても劣化しにくいことに加えて、耐酸化性にも強いです。どのような環境下… もっと読む
-
高く売れる?江戸時代の小判の種類と価値について解説
江戸時代の小判は、金製の貨幣であり、幕府公認の通貨として広く流通していました。小判を所有している方や江戸時代に興味がある方は「江戸時代の小判って高く売れるの?」という疑問をお持ちではないでしょうか。この記事では、江戸時代… もっと読む
店舗で「査定・買取」
全国140店舗以上!近くの店舗を探す
安心して立ち寄れる、
ゆったりとしたくつろぎ
店舗での査定
- 駅から近い便利な立地
- 豊富な知識でスピード査定
- 安心の個室対応
- 高額商品でも現金買取
- お菓子と飲み物のサービスも



「なんぼや」グループの店舗案内
4つの選べる買取方法
すべて査定料・キャンセル料はかかりません
お近くに店舗がない方はコチラ
宅配買取
業界最速!最短当日査定&振込
すべて無料!
おかげさまで大好評
宅配買取
- ダンボールに詰めて送るだけ
- キャンセルOK、送料・査定料無料
- 宅配キットも無料、翌日お届け
- 24時間以内にお振り込み
出張買取
最短当日訪問!玄関先で大量査定も承ります
品物が多い、
運ぶのが大変な方に
出張買取
- 玄関でも査定可能
- 店名のロゴなしの一般車両でお伺い
- 高額商品でも、翌営業日に振込可能
- 顧客情報の管理と秘密保持の徹底
オンライン買取
ビデオ通話でご自宅から簡単査定&ご売却

どれを選べばいいか迷ってしまうお客様はこちら
【解説】4つの買取方法の詳細を見る
今日の金相場価格に対する専門家の考察
投稿日時| 2025年7月10日(木) 09:03
2025年7月9日(水)のNY金先物は小幅な反発となりました。6月17日(火)~18日(水)開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が公表され、トランプ関税の影響が米国経済の物価上昇リスクを伴うことから、FRBメンバーの大半は追加利下げに慎重姿勢を示す内容でした。FOMC議事録を受けて、外国為替市場ではドル売りで反応し、10日(木)の東京市場ドル円は1ドル=146円台前半に位置しています。また、トランプ米大統領はブラジルからの輸入品に対し、8月1日(金)発動予定で50%の関税を課すことを明らかにしました。相互関税の新たな関税率としてはこれまでの最高税率となっており、この日の金相場では買い材料視されています。
(CFP/1級FP技能士)