K18YGを徹底解説!刻印の意味やK18との違い、メンテナンス方法
金製品でよく見かける「K18YG」の刻印。普段使っているアイテムにこちらの刻印が施されている、という方も多いでしょう。そこで今回は、K18YGの基本的な知識やメンテナンス方法についてお伝えします。本日の18金(K18)買取相場価格はこちら >
K18YGの基礎知識
K18YGは、ジュエリーやアクセサリーなどのさまざまな製品に使われています。こちらでは、K18YGの意味やK18との違いなどを解説します。
K18YGとK18の違い
K18YGは、「K18」と「YG」の2つの要素から成り立っています。まず、基本となるK18は18金と呼ばれ、その製品に含まれる純金の量を表しています。18金の場合は全体の75%が純金で、残りの25%はほかの金属で作られています。純金は柔らかく、ジュエリーなどに使用すると強度が不足しやすいため、ほかの金属と合金にして使用されることが多いのです。18金以外にも、純金の割合が約100%のK24や91.7%のK22、42%のK10などがあります。 関連記事【更新:2024年11月】「18金」とは?素材の特徴や相場、お手入れ方法などを徹底解説
高級ジュエリーなどに使われる高級素材の18金(K18・18K)。今回は、その素材の特徴について詳しくご紹介します。合わせて、刻印の意味やカラーバ…
2024.11.06
次に、YGは「Yellow Gold」の略で、イエローゴールドを意味する言葉です。つまり、K18YGはイエローゴールドの色味を持つ18金の製品に使われます。銀と銅を割金として使用することで、一般的なK18よりもイエローの色味が強い合金に仕上げています。もちろん、18金としての魅力も損なわれていないため、イエローゴールドを使ったジュエリーや時計などは、高値で取引されることも多い人気のアイテムです。
なお、K18YGのように、割金に特定の金属を使用することで純金に新たな色味をプラスしたゴールドを「カラーゴールド」と呼びます。例えば、割金に使われる銅の割合を増やすと「ピンクゴールド」、銀の割合を増やしたうえでパラジウムを加えると「ホワイトゴールド」と呼ばれるようになります。
イエローゴールドの魅力
イエローゴールドは、数あるカラーゴールドの中でも、多くの方から愛されている色味です。柔らかい印象で、肌に馴染みやすいカラーであることから、特に日本人からの人気が高い傾向にあります。「普段使いしやすい18金のアイテムが欲しい」「どんなファッションにも合うカラーが良い」などの希望がある方におすすめです。
K18YGの製品は金属アレルギーの方が身に付けても大丈夫?
純金は、アレルギーの原因になりづらい金属といわれています。金属アレルギーは金属がイオン化することで発生しますが、純金はイオン化しにくいため、金属アレルギーが起こりづらいとされています。金属アレルギーの発症を避けるには、できる限り純金の含有量が多い製品を選ぶのがポイントです。
K18YGの場合、純金の割合が75%と高いことから、金製品の中では金属アレルギーが出にくいといえます。しかし、割金に銀や銅が使用されているため、症状が出る可能性は否定できません。不安な場合は、購入前に病院で金属アレルギー検査(パッチテスト)を受けるのがおすすめです。
K18YGの製品のメンテナンス方法
K18YGの製品には銀や銅が含まれているため、長期間使い続けていると酸化による錆が気になる場合があります。そこで最後に、K18YGを使った製品のメンテナンス方法をご紹介します。
柔らかい布で汚れを拭き取る
日常のケアは、使用後に柔らかい布で汚れを拭き取るのがおすすめです。傷がつかないように、マイクロファイバークロスなどの細かい繊維で作られた布を使用すると良いでしょう。
中性洗剤で優しく洗う
皮脂汚れやくすみが気になり始めたら、ぬるま湯に中性洗剤を混ぜ合わせ、K18YGの製品を少し浸けておきます。その後しっかりと水洗いを行い、柔らかい布で拭き取れば本来の輝きを取り戻しているはずです。酸性やアルカリ性の強い洗剤、漂白剤などは使用しないように注意しましょう。
クリーニングに出す
家でのケアでは落ちない汚れがある場合は、専門店にクリーニングを依頼するのがおすすめです。専門店であれば頑固な汚れはもちろん、傷や変色などを改善できる場合もあります。また、K18YGの製品を買取に出す場合も、事前にクリーニングを行っておくことで、査定額がアップする可能性があります。
まとめ
K18YGの製品を売却する際は、買取専門店の「なんぼや」をご利用ください。18金としての価値はもちろん、付属する宝石やデザインなどを総合的に考慮して、できる限りの高価買取を実現いたします。