選べる買取方法

買取強化中の金・貴金属

買取強化中のブランド

買取対応ジャンル一覧

「なんぼや」について

  • 公式X(ツイッター)
  • 公式Facebook
オンラインで手軽に査定完了。 オンライン買取
全国の経営者様へ 「なんぼや」の法人買取 査定・キャンセル無料 高額翌日振込可能 大量買取 高額買取

歴史的背景から見る金の普遍的価値

歴史的背景から見る金の普遍的価値

太古の昔から富の象徴であったと言われている金は、その美しさと希少価値の高さから世界中の人々を魅了してきました。
人類の歴史上、その価値を失ったことがないといわれている金ですが、金はいつから使われ始め、価値はいつごろから認められ、どのような扱いをされてきたのでしょうか。金の歴史や、金にまつわる逸話をご紹介します。

2024年金買取相場急上昇中!!

4月22日(月)現在1gの相場が12,996円を超えました!!

金を売るなら今がチャンス、金買取なら「なんぼや」にお任せください。

過去最高相場の金買取について詳しくはこちら

金買取相場価格 推移グラフ

基準指数(円)

期間(日単位):

開始日が終了日より後になっています

から

終了日が開始日より前になっています

※買取相場価格に手数料は含まれておりません。手数料に関しては宅配買取もしくは店頭にてご案内させていただきます。

金の査定額をスグに知りたい方は「オンライン買取」をご利用ください

金の歴史

世界初の貴金属である金は、古くはどのような使われ方をしていたのでしょうか。普遍的価値のある金の歴史をご紹介します。

メソポタミア文明

初めて金を使用した人類は、紀元前6000年頃、チグリス川とユーフラテス川の間に栄えたメソポタミア文明を生きたシュメール人だといいます。
金は単体のまま自然界に存在する金属であるため、精錬が必要な鉄などに比べると早くから使用されていたことも当然と言えるかもしれません。

その使用方法は、王となった者の身を飾り立てるためでした。簡単に手に入るものでない上に、いかなる環境でも光を放つ金は、見る者に畏敬の念を抱かせるため理想的な材料だったのです。人類史上最古の文明のひとつであるメソポタミアの時代から、金は人類にとって価値のあるものとして扱われていたと言えるでしょう。

古代エジプト

紀元前2600年頃、古代エジプトの文献には金に関する記述が残されています。有名なツタンカーメンの黄金のマスクを筆頭に金の遺物が多く発見されており、正に黄金時代と呼ぶにふさわしい時代ではないでしょうか。
この時代の権力者は一般市民にナイル川の砂金の採取を命じるなどしてこぞって金をかき集め、一般市民には金の所持すらも禁じました。ごくわずかな金をも献上させ、莫大な量を確保していたようです。

こうして集められた金は、冠・耳飾りや首飾り・腕輪や足輪・指輪など装飾品の素材として使用されたほか、王の棺(ひつぎ)や仮面の材料としても加工されました。この当時の金は、権力を象徴するものであったようです。
また、太陽神ラーをはじめとした神々は金の肉体を持っているとされていたため、永遠の生命の象徴であったとも考えられています。

金に魅了された人々

金の買取金額は相場の影響で決まる!相場を上げる要因5つとは

過去には、金に狂わされた方も少なくないようです。多くの人々を魅了してやまない金にまつわる逸話をご紹介します。

錬金術の誕生

中世ヨーロッパ時代人類は、その希少さから常に不足していた金を得るために、身近な物質・金属などから金を作り出そうとしました。いわゆる「錬金術」と呼ばれる学問の誕生です。

価値のない石や鉄などを希少な金に変えて大もうけしようと、学者たちがこぞって錬金を試みましたが、金を作り出すことはできませんでした。
しかし、その工程で考え出された製法や成果は現代化学・物理学の基礎となるものもあり、思わぬ副産物をもたらしたようです。

現在は金を人工的に作る方法は確立されていますが、膨大なエネルギーと費用、時間を要するため実験目的以外では現実的ではありません。

人工的に作れず採掘するしかない金は、埋蔵量も少なく、その希少価値は高まる一方です。
お手持ちの金製品を売るなら、高価買取金額をご提示可能な「なんぼや」へご依頼ください。
駅から近い便利な全国142店舗の一覧はこちら

ゴールドラッシュ

19世紀になりますと、アメリカのカリフォルニアやオーストラリアで相次いで金が発掘されます。人々は一獲千金を狙って、次々に金を求めて発掘作業に没頭しました。この金捜索時代を「ゴールドラッシュ」と呼びます。
しかし、実際に金を発掘できたのはごくわずかの人のみで、残りは安い報酬で過酷な労働に耐えただけの結果に終わりました。

皮肉にもこの時代一番もうけたのは、金を発掘できた一握りの人ではなく、金の採掘道具を売っていた商人だったといいます。一獲千金は夢のまた夢だったようです。

黄金の国ジパング?

お金とインゴットの画像
13世紀末、マルコ・ポーロの「東方見聞録」で黄金の国として西洋に紹介された日本は、金に富める国として世界中から羨望のまなざしを受けていました。

日本最大の金鉱だった佐渡(さど)の金山は約300年もの間、最盛期には年間400キロの金が採掘されましたが1898年に枯渇しました。

現在日本で産出される金の多くは、日本最大の金鉱山である鹿児島県の菱刈(ひしかり)鉱山産です。この地で採掘される金鉱石は非常に高品位であり、埋蔵量は300tほどと言われています。
それでもこれまで日本で産出してきた金の量は約1600tで、全世界の総産出量の約1%です。黄金の国と呼ぶには少々物足りない数字かもしれません。

現在金製品の買取相場が上がっています
写真を撮って送るだけ、店舗に行く前に買取金額が無料で分かります。

120万人が使っている「なんぼや」のLINEで査定

今日の買取相場価格 ※1gあたり

円(

プラチナ

円(

シルバー

円(

パラジウム

円(

水野 崇さん
(CFP/1級FP技能士)

キャリア20年超の株式トレーダー。講師、取材協力など多方面で活躍する独立系ファイナンシャルプランナー。大学や事業法人で講師を務め「金融リテラシー講義」を毎週行う学校法人専門学校非常勤講師。

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください