金買取でのトラブルを避けるために「怪しい業者」を見極めるコツ

金の価格が上がっている今、残念ながら「金の買取に関するトラブル」も急増しています。被害にあって悔しい思いをしないためには、「怪しいな」と思ったときに適切に対処できるよう、準備を整えておく必要があるでしょう。
金の買取業者の中で怪しい業者には、いったいどんな特徴があるのでしょうか。またトラブルを避けるためにはどう行動するのがベストなのでしょうか。金の取引を考え始めたときに、ぜひ知っておいていただきたい知識を紹介します。 2023年金買取相場急上昇中!! 9月21日(木)1gの相場が10,063円を超えました!! 金を売るなら今がチャンス、金買取なら「なんぼや」にお任せください。 金買取価格相場 推移グラフ 相場価格(円/g) ※買取相場価格に手数料は含まれておりません。手数料に関しては宅配買取もしくは店頭にてご案内させていただきます。
年月日
相場価格(円/g)
{{formatDate(row.date)}}
{{formatPrice(row.price)}}
金価格高騰……安く買いたい業者は多数
2000年代に入り、急激に上昇した金の取引価格。当時のことを思いますと、ここ最近は落ち着いた動きを見せていると言って良いでしょう。
とはいえ、それ以前のことを考えますと、まだまだ「高値安定」とも言える今、「金を買取したい」と考えている業者も少なくありません。
金の取引価格の指標は、世界的な市場で決定されています。もしも、自分自身の顧客から安く金を買いたたくことができれば、正規のルートで売り抜けるだけで「もうけ」を生み出すことができるでしょう。
このため、顧客に対して適切な情報を開示せず、半ば強引に金の取引をすすめようとする業者も存在しています。
どんな業者が怪しいのか知るためには、まずはその特徴を頭に入れておきましょう。
悪質な訪問買取業者に注意して
訪問買取は、わざわざ自分から店舗に出向かなくても良い分、近年人気を高めている買取サービスです。担当者が自宅までやってきて、あらゆる品物を買取してくれます。
訪問買取を行う際の流れは以下のとおりです。
- 自分でお店を選び、サービス利用も申し込みをする
- 査定するスタッフが自宅にやってくる
- 品物をチェックしてもらう
- 査定金額を伝え、納得できれば商談成立
- 品物を引き取ってもらい、現金をもらう
しかし中には、「怪しいな」と感じさせる業者も存在しています。
このような危険な業者の特徴は以下のとおりです。
- 自分で依頼したわけではなく、勝手に自宅に訪問される
- 最初は「何でも買い取る」と言ったのに、徐々に「もっと貴重なものを」と催促する
- 見積書を出さない
- 買取が成立するまで帰らない
自分で依頼していないにも関わらず、向こうから電話でアポを取ってきたり突然訪問してきたりする業者は怪しいですから、十分に注意してください。
このような業者は「どんな物でも買取しますから」という言葉で、古い品物の処分に困っている方に近づいてきます。
本当に不必要なものを出しても満足せず、「これでは査定できませんので、もっと高い物を」と催促してきます。
買取が成立するまで長く居座ることで相手にプレッシャーを与え、強引に品物を持って行ってしまうケースも少なくありません。
見積書を出さず、あとに証拠を残さないことも特徴の1つ。出したとしても、そこにはざっくりとした情報しか記載されていないことから、後々のトラブルにつながりやすいのです。
怪しい業者を避けるためのコツを知ろう
家から自由に出かけられない方にとって、訪問買取は非常に便利です。もちろんすべての業者が怪しいというわけではなく、誠実な商売を行っている業者の方が大多数です。
訪問買取の利用を検討するなら、このような良心的な業者を探してみてください。
具体的なポイントは以下のとおりです。
- 店舗を持っていて、そこから訪問買取担当スタッフが派遣されてくること
- 身元が確かなこと
- 金の見積もりに対して、きちんとした見積書を作成してくれること
- 商談が成立しなかった場合について、最初に説明してくれること
まず、最低限頭に入れておきたいのは、「利用する店舗は自分で探し、自分で決める」ということです。
相手から言われるままに行動しているだけでは、損をする可能性も高いです。
訪問買取に対応してくれるお店は、近年非常に増えています。
それぞれの具体的な情報を比較した上で、「自宅に招く業者」を決定してみてください。
たったこれだけでも、怪しい業者を避けるためのコツとなるはずです。
また信頼できる店舗であれば、自分の身分を証明した上で、「なぜこの買取金額になるのか」をわかりやすく提示してくれます。
納得して商談が成立すれば良いのですが、そうならなかった場合でも気持ち良く対応してくれるかどうかも、事前に確認しておきましょう。
もしも怪しい業者に当たってしまったら?
業者選びに気を付けていても、残念ながら「怪しい業者に当たってしまった!」ということもあるでしょう。
こんなときには、き然とした態度で対応することが大切です。
売らないものは売らない、帰ってくれないのであれば相応の対応をする、とハッキリと伝えてください。
どのような品物であれ、「売る」「売らない」の判断は本人の自由です。少しでも「怪しいな」と思うことがあれば、いったんお引き取りいただいた上で、じっくりと検討してみてください。
「やっぱり売りたい」ということであれば、再度その業者に対して、自分から連絡すればOKです。
まとめ
ほとんどの業者が誠実に金の買取を行っているとはいえ、悪質なトラブルが後を絶たないのも現実です。「怪しい」と思う業者は利用しないなど、自分で自分の身を守ることが大切だと言えるでしょう。
金の取引について検討し始めたら、信頼できる業者の情報を、まずは自分の手で集めてみてくださいね。
現在金製品の買取相場が上がっています
写真を撮って送るだけ、店舗に行く前に買取金額が無料で分かります。