オパール/Opal
オパールは、唯一非晶質でありながら例外的に鉱物認定を受けている石で、遊色効果のあるプレシャスオパールとそれがないコモンオパールの2種に大きく分けられます。
宝石としての価値が高いのは、プレシャスオパールで、地色の違いでホワイトオパール(ライトオパール)、ブラックオパール、ファイヤーオパールなど、様々な名称が付けられています。
ひとつとして同じ遊色の出かたをするものがないことから、オンリーワンの魅力を持つ宝石です。
オパールの名称の由来や価値、その特徴や石にまつわる言葉の意味などを、詳しくご紹介します。
2024年宝石買取相場急上昇中!! さらにジュエリーに使われている金は10月31日(木)現在1gの相場が15,025円を超えました!! 20年前と比べておよそ7倍以上値上がりしており、これまでにない高値となっています。 宝石やジュエリーを売るなら今がチャンス、宝石買取なら「なんぼや」にお任せください。
宝石の属性
名前 | オパール |
英語名 | Opal |
和名 | 蛋白石(たんぱくせき) |
色 | 無色、乳白色、褐色、黄、緑、青、オレンジ、赤 |
グループ(種・変種) | クリストバライト、トリディマイト、フィオライト |
硬さ(モース硬度) | 5-6.5 |
光沢 | ガラス光沢、樹脂光沢 |
化学成分 | SiO2・nH2O |
結晶系 | 非晶質(潜晶質) |
誕生石 | 10月 |
宝石言葉・意味
- 宝石言葉
- 希望・潔白・幸福・安楽
- 意味
- 希望にあふれ、幸福感に包まれる潔白な心
産出国・産地
- オーストラリア:ライトニング・リッジ/Lightning Ridge、クイーンズランド/Queensland、ウイントン/Winton、ホワイトクリフ/White Cliffe、コロイット(コロイト)、ヤワー、クーピー、エロマンガ/Eromanga、ジャンダー、クーバーペディ/Coober Pedy、アンダムーカ/Andamooka
- メキシコ:マグダレナ/Magdalena、ケレタロ/Queretaro
- エチオピア連邦民主共和国:ウォロ(ウェロ)/Wello
- アメリカ:ネバダ(ネヴァダ)/Nevada
- ブラジル:全域
- ペルー:全域
- タンザニア:全域
- ジンバブエ:全域
- 南アフリカ共和国:全域
- 日本:全域
- カザフスタン共和国:全域
特徴・特性
オパールは、ケイ酸鉱物の一種で、成分中に約10%までの水分を含有する石です。
鉱物はその定義に「結晶構造を持っている」というものがありますが、オパールは非晶質(潜晶質)のため、厳格に言えば準鉱物です。
そのため、38か国の団体にて組織されている国際鉱物学連合(International Mineralogical Association)では、例外としてオパールを正式な鉱物として認めています。
オパールの名称の由来
オパールは、石(宝石)を意味するギリシャ語のOpallios、ラテン語のOpalusを語源に名付けられたとされています。
ただし、サンスクリット語で同じく石を意味するupala (upālā[s])についても、由来である説が指摘されています。
オパールの分類
オパールは、非晶質の「opal-A」と、微細な結晶が集合して形成されることから肉眼では非晶質に見える潜晶質の「opal-CT」に分けられます。
「opal-CT」は、別名ルサタイト(Lussatite)とも呼ばれる鉱物標本等としては流通していますが、宝石としての価値あるオパールにはなりません。
宝石になるオパールは、「opal-A」のみに見られ、遊色効果のあるプレシャスオパール(precious opal)と、遊色効果のないコモンオパール(Common opal)はこのタイプから生まれています。
なお、宝石としてのオパールは通常、石の中に一定の水分を保有していますが、中には乾燥してしまっているものも存在します。
乾燥したものは取り扱いが難しいため、ハイドロフェーンオパールと呼んで区別しています。
オパールのお手入れ
オパールは、産地により石自体にさまざまな特徴を有する石ですので、保存方法もその特徴に合わせたものとなります。
大きくはハイドロフェーンオパールか、そうでないかに分けられます。
ハイドロフェーンオパールは、水分を吸収・発散しやすいという、デリケートな特徴を有することから、乾燥に弱い石でもあります。保管時は、乾燥する場所を避け、ショーケースなどに入れる場合には、コップなどにいれた水を近くに置くなどの配慮が必要です。
まれに水を置かなければいけないようなオパールは、“宝石とは呼べない、程度の悪いオパールである”といった記載を見ることもありますが、それは間違いで、石の性質によるものです。
その他、ハイドロフェーンオパールは、汗や汚れにも弱い性質がありますので、できれば肌に直接触れるような使い方は避けてください。
これは、水分を吸収しやすい性質から、汗や汚れで変色してしまう可能性があるからです。
同様に、水洗いをする際にも、その水分に含まれる物質により変色してしまうことがあります。洗浄したい場合には、精製水での洗浄がおすすめです。
「ハイドロフェーンオパール」以外のオパールは、通常の宝石同様の管理が基本になります。
オパールに最も適したお手入れ方法は、水やぬるま湯での洗浄です。キッチン用の中性洗剤を薄めた液での洗浄も可能です。
ただし、つけ置き洗いはせずに洗浄後は柔らかい布などで水分をしっかり拭き取ってから、極度に乾燥する場所を避けて、柔らかい布などに包んでから保管するようにします。
なお、全てのオパールは衝撃には弱く、ヒビが入ったり、欠けたりしやすい性質がありますので、他の宝石と擦れあう可能性のある保管方法は避けてください。
また、日光などの紫外線に長く当たることでひび割れや変色する可能性がありますので、紫外線の届かない入れ物などの中に保管することをお勧めします。
「なんぼや」の宝石買取実績や買取相場はこちら
価値
オパールの価値は、遊色効果がどのように見られるかとその色であるといっても過言ではありません。また、オパールの種類によっても価値が異なります。
基本的には、オパールの価値は遊色効果の見え方に尽きます。
バランス良く遊色が見られ、そこに見られる色に暖色(赤やオレンジ等)が多いほど高く評価されます。
現在、宝石やジュエリーの買取相場が上がっています
写真を撮って送るだけ、店舗に行く前に買取金額が無料で分かります。
遊色効果のパターンでの評価
希少性の高い遊色の出かたのパターンとして、ピエロの服のような鮮やかな模様が見られるハーレクインや、細いラインが斜めに走り、まるで漢字が書かれているように見えるチャイニーズライティングといった遊色効果のものがあり、これも高い評価となります。
カボションの形での評価
カボションカットされることの多いオパールは、カボションの形が線対称(ある直線を軸に反転させると完全に重なる)なもの、また、カボション部分が通常よりも厚いハイカボションも高評価となります。