選べる買取方法

買取強化中の宝石

買取強化中のブランド

宝石以外の買取強化中のブランド

買取対応ジャンル一覧

買取対応アイテム

「なんぼや」について

  • 公式X(ツイッター)
  • 公式Facebook
オンラインで手軽に査定完了。 オンライン買取
全国の経営者様へ 「なんぼや」の法人買取 査定・キャンセル無料 高額翌日振込可能 大量買取 高額買取

1カラットってどのくらいの重さ?カラットが同じでも値段が違うって本当?

1カラットってどのくらいの重さ?カラットが同じでも値段が違うって本当?

ダイヤモンドを語る上で必ず耳にするカラットという言葉。カラット数の大きなダイヤモンドは豊かさを象徴するものとして、人々を魅了し続けてきました。今回はそんなカラットの基礎知識をお届けします。カラットについて深く知ることでより賢くダイヤモンドを選びましょう。

1カラットの重さはどのくらい?起源も解説

この記事を読まれている方の中にはダイヤモンドをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、カラット数は把握していても実際の重さをご存じの方は少ないのではないでしょうか?私たちに身近なグラムという単位に置き換えて、1カラットの重さをみてみましょう。

カラットの起源

カラットの起源は古代ギリシャ語で「イナゴマメ」を意味します。イナゴマメは一粒ごとの質量のバラツキが少ないため、計測に向いており、宝石の重さを測る手段として発展しました。しかし、いつしかカラットの種類は23種にまで増えたため、1907年のメートル条約の会議で1カラット=200ミリグラムに統一されました。

カラット数を測定するには?

現代では、どのようにカラット数を計測しているのでしょうか?カラット数はダイヤモンドの価値を大きく左右する要素であるため、正確な数値を算出する必要があります。

カラットの測定方法

カラット重量はダイヤモンドの価値を左右するため、正確に計量するにはマイクロ電子天秤を使用します。このマイクロ電子天秤を用いることで、小数点以下第5位までの値を正確に求めることができ、専門機関では鑑定書も発行してもらえます。

カラット算出の計算式

手元のダイヤモンドのカラット数を知りたい場合は【深さ×直径×直径×0.0061=カラット数】という式が参考になります。この式を使用することで、大まかなカラット数が推定できます。とはいえ、正確な情報を知りたい場合は専門機関に持参して鑑定してもらうのが確実と言えるでしょう。

1カラットの重さが価格に与える影響

カラット数というのは誰が見ても価値が分かる要素のため、ダイヤモンドを選ぶ上で重要視されやすいです。

カラットが価格に与える影響

ダイヤモンドのカラット=重量は価格に大きな影響を及ぼします。一般的に、カラットが増加すると価格も上昇しがちです。大きなダイヤモンドは希少なだけでなく、加工や磨きに必要な技術と時間も増加するため、その分価値も上がっていきます。

マジックサイズとは?

マジックサイズは「0.5カラット・0.75カラット・1カラット」など、市場での需要が高まる特定のサイズを指します。これらのサイズは大変人気が高いため、需要が高まることで価格も変動します。
ダイヤモンドを購入する際にはマジックサイズの特性を理解し、市場のトレンドをおさえておくことで選択肢の幅を広げることができるでしょう。

同じカラット数のダイヤモンドの価格を決めるには?

同じカラット数であっても、ダイヤモンドの品質やカットにより価格に差が生じることもあります。
ダイヤモンドの本来の価値をより正確に評価するために用いられるのは、4Cという基準です。

Carat(重さ)

基本的にカラットが増加すると価格も上昇します。しかし、同じカラット数でもダイヤモンドの形状や深さによって見え方が異なり、実際の大きさに差が生じることもあります。

Cut(カット)

適切なカットを施されたダイヤモンドは同じカラット数でもより輝きが増し、価値が高まります。

Color(色)

一部の例外もありますが、基本的には無色に近いほど高い評価を受けます。

Clarity(透明度)

透明度が高く、内包物の少ないダイヤモンドがより高い評価を受けます。

海外と日本におけるカラットとダイヤモンドの価値観

ダイヤモンドを選ぶ際に重きを置くポイントは様々ですが、国によって大まかな傾向があります。ダイヤモンドの代名詞とも言える婚約指輪を例に、国内外のダイヤモンドに対する価値観を見てみましょう。

日本でのダイヤモンドの価値観

日本で最も多いのは「0.2~0.4カラット」です。カラット数は控えめですが、他の4Cの基準も加味したバランスの良いものが好まれる傾向があります。
4Cで高い評価を得た高品質なダイヤモンドであれば、カラットが控えめでも十分な輝きを楽しめます。また、控えめなカラット数だからこそ普段使いにも向いており、日常的にその美しさを感じられるはずです。

海外でのダイヤモンドの価値観

一方、アメリカでは平均1カラット前後の大きなダイヤモンドが人気であり、4Cよりもカラット数が重要視される傾向にあります。
カラット数の大きなダイヤモンドは一目見ただけでも大きさの違いが分かりやすく、ダイヤモンドならではの華やかさが魅力です。特別なイベントのある日には、身に着けるだけでワンランク上のゴージャスさを演出できるでしょう。

まとめ

ダイヤ1
ダイヤモンドはサイズだけでなく、品質や透明度、カットの美しさなどを総合的に考慮して評価することが大切です。
「なんぼや」ではダイヤモンドの価値をしっかりと理解し、公正かつ適切な評価で査定することで、持ち主様にとって満足のいく取引を心がけております。宝石の買取を検討中の方は、ぜひお気軽に「なんぼや」へお立ち寄りください。

様々な宝石・ジュエリーの買取に対応しています

種類別で詳しくみる

ブランドで詳しくみる

ご都合に合わせて

選べる4つの買取方法

どれを選べばいいか迷ってしまうお客様はこちら

【解説】4つの買取方法の詳細を見る

※宝石・ジュエリー買取については、オンライン買取は承っておりません。予めご了承下さい。

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください

ご都合に合わせて

選べる4つの買取方法

どれを選べばいいか迷ってしまうお客様はこちら

【解説】4つの買取方法の詳細を見る

※宝石・ジュエリー買取については、オンライン買取は承っておりません。予めご了承下さい。