未成年者の宝石買取、注意点と用意するべき書類とは?

必要なくなった宝石を手放す際に、「宝石買取」は非常に便利なシステムです。自分にとって不要なものでも、業者がしっかりとその価値を見極め、そして現金へと変えてくれます。また買い取られた宝石は、別の持ち主のもとで新たに活用されることでしょう。
手放すときには積極的に活用したい方法ですが、利用する際にはいくつか疑問も抱きがちです。そうした疑問の中でも、今回は「未成年でも宝石買取は利用できるのか」という点について、詳しく解説していきます。
2023年宝石買取相場急上昇中!! さらにジュエリーに使われている金は5月10日現在1gの相場が9,679円を超えました!! 20年前と比べておよそ7倍まで上昇しており、これまでにない高値となっています。 宝石やジュエリーを売るなら今がチャンス、宝石買取なら「なんぼや」にお任せください。
基本的に「未成年の買取利用」は難しい
宝石買取に限らず、未成年が買取店を利用することは、あまり推奨されていません。
多くの自治体では、条例で未成年の買取店利用を制限しているためです。
例えば未成年の子供が、親の持ち物を勝手に売ってしまった場合、買取店側は親に品物を返還する必要があります。
また状況によっては、未成年の買取店利用を黙認したということで、条例違反を指摘され摘発される可能性もあるのです。
このため多くの買取店では、未成年の買取利用を制限しています。
反対に、「未成年でも何の説明もなく買取してくれる」「身分証の提示を求められない」などのお店は、適切な経営を行っていない可能性も高いです。
どうしても宝石を売りたい未成年にとっては魅力的に思えるかもしれませんが、トラブルに巻き込まれる可能性もアリ。いくら「大丈夫」と言われても、利用しないのが賢明です。
18歳未満・高校生は保護者の代行が必要
未成年の宝石買取利用は、「厳しく制限されている」という実情があります。
しかしそれでも、
・自分のアルバイト代で購入した宝石を買取してほしい
・家族から受け継いだけれど、必要ないアイテムを売却したい
などの要望は、生まれる可能性があります。
このような場合には、自身の状況に応じて「ベストな策」を講じるのがオススメです。
未成年の買取利用に対してどう対応しているのかは、お店によっても異なっていますが、多くのお店では、18歳未満・高校生の利用は「禁止」としています。
このような場合には、保護者の手を借り、宝石買取手続きを代行してもらいましょう。
この場合、保護者の名前で査定を依頼し、保護者の身分証を提示して手続きを進めていきます。査定金額の提示を受けるのも保護者ですが、保護者に自身の意思を伝えることで、希望の価格で買取してくれるお店を見つけることができるでしょう。
18歳以上・高校生以外は親の同意書が必要
同じ未成年でも、18歳以上で高校生以外の場合には、少し状況が異なります。
お店によっては「宝石買取可能」としているところもありますが、「保護者の同意書」を用意する必要があるケースも少なくありません。事前の準備が必要となります。
こちらでは、あくまでも自分自身の名前、身分証明書にて買取手続きを進めていくことになります。
とはいえ自分だけの判断で全てを完了できるわけではなく、保護者による「間違いありません」という同意が必要となります。
書式などは、店舗によっても異なりますから、事前にお店に連絡し、書類を準備してもらうのがオススメです。
あらかじめ保護者に記入してもらったものをお店に持っていけば、それで買取手続きを進めてもらえます。
10代の既婚者は判断がわかれるケースもアリ
10代であっても、特殊な判断をされる可能性があるのが、「既婚者」であるケースです。
「未成年だから」という理由で保護者の同意書の提示を求められるケースもあれば、成年同様にそのまま手続きを進めていける可能性もあります。
このあたりの判断は、お店によっても異なるところ。手続き前には一度問い合わせをして、どのような書類が必要となるのかを聞いてみると良いでしょう。
「なんぼや」の宝石買取実績や買取相場はこちら
事前確認が重要
同じ「未成年」であっても、それぞれの立場によって必要な対策は微妙に異なってきます。
とはいえ、「成年同様に手軽に買取サービスを利用する」とはいかないケースも多いですから、事前の確認が重要となります。
確認しておくポイントは以下のとおりです。
・未成年の宝石買取は可能かどうか
・その場合に必要な書類
・保護者の同意書が必要な場合、その書式など
宝石買取では、買取金額が高額になるケースも少なくありません。保護者の目の届かないところで高額な現金を手にしても、トラブルにつながる危険性も高いことから、未成年の買取利用に関する特別なルールが定められています。
お店側に事前に確認しておけば、当日もスムーズに手続きを進めていくことができます。
宅配買取でも基本的にも対応は同じで、ネットで申し込みをした後に、自身の身分証明書とともに保護者の同意書を一緒に送付する必要がありますから、注意しましょう。
まとめ
未成年の宝石買取には、注意するべきポイントも多数あります。18歳以下、もしくは高校生の買取には特に厳しく、「一人でふらっと立ち寄って買取を依頼しても、まず断られる」と考えた方が良いでしょう。
保護者とともに出向くか、もしくは事前確認の上、必要な書類を用意してサービスを利用してみてください。
現在、宝石やジュエリーの買取相場が上がっています
売却前の相談や店舗に行く前に買取金額の目安を知りたい方はコチラ