ダイヤモンドのくすみを取って輝きを取り戻す手入れ方法
まばゆいほどの煌(きらめ)きに魅了され、やっとの思いで手に入れたダイヤモンドジュエリー。「大切にしてきたはずなのに、最近どうも輝きが失われたような気がする…。」その原因は、ダイヤモンドのくすみにあるかもしれません。
ダイヤモンドジュエリーは、着用時に付着した皮脂汚れが原因で、どんどん輝きを失っていきます。そのため、定期的なクリーニングで表面のくすみを取り除くのがおすすめです。
今回は、ダイヤモンドが汚れる原因と家庭でできるセルフクリーニングの方法をご紹介します。“美しい輝きを取り戻す方法”を知り、いつまでも最良のコンディションでダイヤモンドを身に付けられるようにしましょう。
2024年宝石買取相場急上昇中!! さらにジュエリーに使われている金は10月31日(木)現在1gの相場が15,025円を超えました!! 20年前と比べておよそ7倍以上値上がりしており、これまでにない高値となっています。 宝石やジュエリーを売るなら今がチャンス、宝石買取なら「なんぼや」にお任せください。
ダイヤモンドのくすみの原因とは?
「ショーケースに並んでいたときにはあんなに輝いて見えたのに、あの輝きはどこにいってしまったの?」と思いたくなるような、ダイヤモンドのくすみ。
この原因のほとんどは、油系の汚れによるものです。ダイヤモンドは、「親油性」という性質を持っているため、油分になじみやすく、ダイヤモンド表面に油分の被膜を作ってしまいます。
これにより、輝くために重要な光がダイヤモンドの中に入りにくくなってしまうのです。また、油分の被膜はダイヤモンドを白く濁らせてしまう恐れもあります。どちらも日々の着用が原因であると理解しておきましょう。
ダイヤモンドジュエリーは、肌に直接身に付けることの多い宝石です。人気のエタニティリングなどは、家事などの間もずっと付けたままにしている方も多いのではないでしょうか?
そうしますと、汗などと一緒に皮脂がついたり、化粧品等に含まれる油分がついたりして、くすみや濁りが生じてしまうのです。
ダイヤモンドの輝きを取り戻すメンテナンス方法
ダイヤモンドの輝きを取り戻す方法は、大きく分けて2つあります。
宝飾店等の専門店に依頼~超音波洗浄機なら無料?!
1つは、宝飾店などでクリーニングを依頼する方法です。超音波洗浄だけなら、無料でしてくれるところもあります。
「なんぼや」でもダイヤモンドの無料洗浄サービスを全店舗で実施しています。洗浄サービスのみの提供も可能ですので、店頭限定のサービスではございますが、ご希望のお客様は是非ご来店ください。
※超音波洗浄は、小傷やセッティングの甘いジュエリーだった場合、欠けてしまったり、台座から取れてしまったりする場合があるので注意しましょう。
アドバイス
ダイヤモンドだけでなく、貴金属部分にも小キズ等があってくすんで見える場合には、家庭でのお手入れでは無理がありますので、専門店に「新品仕上げ加工」を依頼しましょう。
また、真珠・珊瑚(さんご)・べっ甲・象牙・琥珀(こはく)などの有機物や、エメラルド・ターコイズ・ラピスラズリ・オパールなどの含浸(がんしん)処理(オイルなどを染みこませて見た目を良くしたり補強したりすること)された宝石のついているジュエリーの場合にも、専門店での洗浄が必要です。
家庭でダイヤモンドのお手入れ~中性洗剤を用いる
ダイヤモンドジュエリーを中性洗剤で洗う方法です。
一般的な皮脂汚れなら、見違えるように綺麗になります。
アドバイス
やり方を間違えますと、ダイヤモンドが破損してしまったり、貴金属部分に小キズがついたりしてしまうこともあります。正しい方法でお手入れしましょう。
また、頑固な汚れには対応できないこともあります。
ご家庭で洗っても取れない汚れがある場合には、専門店に依頼しましょう。
家庭でダイヤモンドのお手入れ~重曹を用いる
様々なお掃除の場面で大活躍の重曹。100円ショップなど身近な場所でもよく目にする重曹ですが、実はダイヤモンドのお手入れにも使うことができます。
重曹は別名「炭酸水素ナトリウム」と呼ばれ、弱アルカリ性の性質を持っています。一方でダイヤモンドのくすみや白い濁りの原因となる油分は酸性です。
重曹を使用することで油分が中和され汚れが落ちるため、元の輝きを取り戻す手助けとなります。
重曹を使用したお手入れ方法は濡らした柔らかい歯ブラシの毛先に重曹を付け、優しく擦りよく洗い流すという工程で完結するため非常に簡易的です。
重曹の付けすぎや強く擦りすぎるといった行為は傷の原因となる恐れがございますのでご注意ください。
アドバイス
中性洗剤を使用したお手入れと同じく、ご自宅では洗い落とすのが難しい頑固な汚れがある場合は無理に自身で落とそうとせず専門の業者に依頼すると良いでしょう。
ダイヤモンドはアルコール消毒できる?
感染症対策の観点から、帰宅後のアルコール消毒を心がけている方も多いのでは?気になるのは、アルコールによるダイヤモンドリングへの影響です。
ダイヤモンドは非常に耐久性の高い鉱石で、アルコールなどの薬剤が付着しても変色・変形することはありません。アルコール消毒後、中性洗剤で洗い流すだけでOK。これはリング以外のダイヤモンドアクセサリーも同様で、基本的にアルコール消毒可能です。
また、地金(ゴールド・プラチナ)部分についてもアルコール消毒可能です。特殊なメッキの地金でない限り、品質に影響はありません。
注意したいのは、サンゴやパールなどの動物由来の宝石です。消毒液の含有成分で変色する恐れがありますので、これらの宝石類のお手入れにアルコールを使うのは避けましょう。
同様にオパール・アメジスト・ラピスラズリ・エメラルドも、何らかの影響をおよぼす可能性があります。
宝石はダイヤモンドのような化学薬品に強いものばかりではありません。宝石の種類に合わせ、その都度お手入れの方法を変えてください。
家庭でできるダイヤモンドのクリーニング方法
ここでは、家庭でできるダイヤモンドのクリーニング方法や、その頻度についてご紹介します。
ダイヤモンドのクリーニング頻度は?
ダイヤモンドは、指輪の使用頻度や汚れ具合に合わせてクリーニングするのが基本です。美しい輝きを維持するためにも、3ヶ月に1回クリーニングをおすすめします。
また、年に1回は専門業者に依頼し、クリーニングと同時にメンテナンスを行いましょう。
地金にあしらったダイヤモンドは、何らかの原因で緩んだり、ズレたりすることがあります。その場合、素人では対応しきれませんので、プロの力を借りることになるでしょう。
なお、一般的なダイヤモンドリングのクリーニング費用は、2000〜3000円が目安です。
ダイヤモンドは、ちょっとした皮脂汚れならセルフクリーニング可能です。以下に用意すべきものとクリーニング手順をまとめたので、さっそくセルフクリーニングに挑戦してみましょう。
用意するもの
- 洗浄したいダイヤモンドジュエリー
- プラスチック等、金属以外でできたトレイ(洗いおけ)
- 食器洗い用の中性洗剤(液体)
- 歯ブラシ(毛先の柔らかいもの)
- ぬるま湯もしくは水
- 柔らかいタオル
- (ドライヤー)
お手入れ方法
1.トレイにぬるま湯もしくは水(以下、水と表記します)と中性洗剤を入れてまぜ、洗浄液を作ります。
※固形洗剤は、研磨剤が入っていることがあり、傷の原因になりますので使用しないようにしましょう。
2.ジュエリーを洗浄液に浸して、歯ブラシでやさしく擦るようにして洗います。表面だけでなく、裏面などもしっかり洗いましょう。
※取れない汚れがあるときには、30分くらいつけ置いてから洗うと良いでしょう。また、水よりもぬるま湯の方が、効果があります。
3.トレイに水を入れてジュエリーを洗います。数回水を取り替えて、しっかり洗剤を落としましょう。
※セッティングの甘い台座だった場合、石が取れてしまうことがあります。水中に取れたものがないか、水を流す前に必ず確認するようにしましょう。
4.吸水性の良いやらかいタオルで、しっかりと水分を拭き取り乾かします。細かい部分もしっかり拭きましょう。水分が残っていますと、くもりや貴金属部分の劣化等につながります。
どうしても拭えない部分のある場合には、ダイヤモンドと貴金属だけのジュエリーの場合、ドライヤーの冷風等で乾かす方法もあります(温風を当てるときは、貴金属部分が高熱になるのでヤケド等に注意が必要です)。
さいごに
ダイヤモンドは、中性洗剤に浸け置きしても構いません。所要時間10分前後で、見違えるように輝きが戻るでしょう。どうしてもくすみが気になったらトライしてみてください。
また、ダイヤモンドの買取を希望している場合は、くすみのあるダイヤモンドよりも、高く評価されます。買取専門店に査定を依頼する前に、お手入れしておくのもおすすめです。
※ダイヤモンドはへき開性(割れやすい)宝石です。見えない小キズがあったり、強い衝撃(落とす等)があったりした場合に、洗浄中に割れてしまうことがあります。
また、まれにですが、セッティングが甘かった場合、台座から取れてしまうこともあります。
今回ご紹介した洗浄方法で、何らかのトラブルがありました場合にも、一切の責を負うことはできません。あくまでも自己責任でのお手入れ方法となりますので、ご了承ください。
現在、宝石やジュエリーの買取相場が上がっています
売却前の相談や店舗に行く前に買取金額の目安を知りたい方はコチラ