選べる買取方法

買取強化中の宝石

買取強化中のブランド

宝石以外の買取強化中のブランド

買取対応ジャンル一覧

買取対応アイテム

「なんぼや」について

  • 公式X(ツイッター)
  • 公式Facebook
オンラインで手軽に査定完了。 オンライン買取
全国の経営者様へ 「なんぼや」の法人買取 査定・キャンセル無料 高額翌日振込可能 大量買取 高額買取

ダイヤの傷や割れが起きる理由……メカニズムを知ってトラブル予防を

ダイヤの傷や割れが起きる理由……メカニズムを知ってトラブル予防を

ダイヤモンドといえば、「非常に硬い鉱石」として知られています。「モース硬度10」という数値で示されるダイヤは、地球上で最も硬いと言われているのです。

このように聞きますと、「じゃあダイヤモンドは、どんな風に扱っても傷がつくことはないんだ!」なんて思うこともあるかもしれません。
しかし現実には、ダイヤに傷がついてしまった、一部がかけてしまった……というトラブルを経験する方も少なくありません。

なぜ地球上で最も硬いはずのダイヤに傷がついてしまうのでしょうか。気になるポイントを解説します。


2024年宝石買取相場急上昇中!!

さらにジュエリーに使われている金は4月22日(月)現在1gの相場が12,996円を超えました!!

20年前と比べておよそ7倍以上値上がりしており、これまでにない高値となっています。

宝石やジュエリーを売るなら今がチャンス、宝石買取なら「なんぼや」にお任せください。

宝石の高価買取について詳しくはこちら

ダイヤモンドは傷がつきにくい鉱石

ダイヤモンドの硬さは、「モース硬度」という数値で示されています。それぞれの鉱石に数値が割り振られていますが、ダイヤモンドの硬さを示すのは「10」という数字。これはモース硬度の中でも最高値となっています。

そのほかの鉱石と比較しても、「圧倒的に硬い」というのがダイヤモンドの特徴と言えます。日常生活の中で多少ラフに扱っても、目立った傷がつくようなケースは少ないでしょう。

とはいえこれは、「ダイヤモンドに傷がつく可能性がゼロ」ということを示しているわけではありません。

例えば以下のようなケースでは、大切なダイヤモンドに傷がついてしまう可能性も否定できないでしょう。

・ダイヤモンド同士をぶつける
・一定方向から大きな力が加わる

ダイヤモンドにひっかき傷のようなものをつけようとしても、難しいことが多いです。しかし同じ硬度を持つダイヤモンドであれば、ダイヤに傷をつけることは可能となります。

ダイヤモンドリングの重ね付けを楽しむ際には、日常生活の中の小さな衝撃や振動が傷の原因になってしまう可能性もありますので、十分に注意しましょう。

一定方向からの強い力には弱い

一定方向からの強い力には弱い

ダイヤモンドに傷を付けるのは非常に困難ですが、「割る」ことは意外と簡単にできてしまいます。
これはダイヤモンドが持つ「へき開面」の特徴によります。

ダイヤモンドを構成している原子の配列には、一定方向のみ、結合が緩い部分が存在しています。その部分に強い力が加わってしまいますと、ダイヤは意外と簡単に割れたりかけたりしてしまいます。

「ダイヤモンドは硬い鉱石である」ということを証明しようと、ハンマーを振り下ろせば、すぐに粉々になってしまうでしょう。

ダイヤモンドは「硬い」と言われていますが、その「硬さ」にも様々な種類があり、ダイヤモンドの場合は「一定方向から強い衝撃を加えられるのに弱い」という特徴があるということを頭に入れておきましょう。

もちろん、割れたりかけたりしたダイヤの価値は大きく下がってしまいます。日常生活の中でも、大切に扱うのがオススメです。

品質や大きさのみでなく、傷の有無もダイヤモンドの価値を決める重要な要素です。買取実績豊富な「なんぼや」で本当の価値を確かめてみませんか?
「なんぼや」のダイヤモンド買取実績や買取相場はこちら

最初から傷がついている場合もある

最初から傷がついている場合もある

ダイヤのジュエリーを日常的に身につけていて、ある時ふと、「あれ!? いつの間にか傷がついているみたい……」なんて経験をする方もいるかもしれません。

先ほどもお伝えしたとおり、ダイヤモンドに傷がつく状況というのは非常に限られています。
思い当たる節がない場合、「これまで気付いていなかっただけで、実は購入時から傷がついていた」なんてケースも考えられます。

ダイヤモンドの品質は、4Cという基準で判断されています。ダイヤの傷に関わる項目は、クラリティ(透明度)です。

ダイヤモンドの表面に細かな傷や内包物が目立ちますと、ダイヤの透明性は低くなり、価格もリーズナブルになっていきます。

もともと天然の鉱石ですし、ジュエリーとして加工され手元にやってくるまでには、様々な加工過程をたどりますから、そのどこかで傷がついた可能性も否定できません。

ダイヤモンド購入時には、4Cの評価が記載された書類が付属しているケースも少なくありません。
クラリティの項目をチェックしてみることで、最初から傷があったのかどうかを判別するための手掛かりになります。

まとめ

ダイヤは非常に傷がつきにくい鉱石ですが、様々な理由により、傷がついてしまうケースも存在しています。

もし「どうしても気になる!」ということであれば、販売店に相談してみるのも良いでしょう。

「気持ち良く身につけられない」ということであれば、思い切って買取してもらうのも1つの方法です。

傷がない状態のダイヤモンドと比較しますと、やはり値は落ちてしまいがちですが、傷がついたダイヤやひびが入ったダイヤであっても、買取可能な店舗は存在しています。

ダイヤモンドの傷の原因や状況を見極めた上で、自分自身が最も納得できる方法を探してみてください。新たなダイヤモンドジュエリーを買い求めるのも良いでしょう。
現在、宝石やジュエリーの買取相場が上がっています
写真を撮って送るだけ、店舗に行く前に買取金額が無料で分かります。

120万人が使っている「なんぼや」のLINEで査定


様々な宝石・ジュエリーの買取に対応しています

種類別で詳しくみる

ブランドで詳しくみる

ご都合に合わせて

選べる4つの買取方法

どれを選べばいいか迷ってしまうお客様はこちら

【解説】4つの買取方法の詳細を見る

※宝石・ジュエリー買取については、オンライン買取は承っておりません。予めご了承下さい。

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください

ご都合に合わせて

選べる4つの買取方法

どれを選べばいいか迷ってしまうお客様はこちら

【解説】4つの買取方法の詳細を見る

※宝石・ジュエリー買取については、オンライン買取は承っておりません。予めご了承下さい。