アンダルサイト/Andalusite

アンダルサイトは、「多色性の王様」と呼ばれるほどのさまざまな色合いをひとつの石で見せてくれる宝石で、そのさまは「アンダルサイト ダンス」などとも呼ばれるほどの魅力を有しています。
しかし、宝石としての価値のある石が採石されることは非常にまれなことから、希少石であり、日本ではまだその名があまり知られていません。この石の名称の由来や価値、その特徴やパワーストーンとしての意味などを、詳しくご紹介します。
2025年宝石買取相場急上昇中!! さらにジュエリーに使われている金は4月01日(火)現在1gの相場が16,436円を超えました!! 20年前と比べておよそ7倍以上値上がりしており、これまでにない高値となっています。 宝石やジュエリーを売るなら今がチャンス、宝石買取なら「なんぼや」にお任せください。
宝石の属性
名前 | アンダルサイト/アンダリュサイト |
英語名 | Andalusite |
和名 | 紅柱石 こうちゅうせき |
色 | 茶系、緑系、赤系、白、グレー ※多色性 |
グループ(種・変種) | シリマナイト、カイヤナイト、キャストライト(キアストライト) |
硬さ(モース硬度) | 7.5 |
光沢 | ガラス光沢 |
化学成分 | Al2SiO5 |
結晶系 | 斜方晶系 |
宝石言葉・意味
- 宝石言葉
- 希少石のため、設定されていません。
- 意味
- 希少石のため、設定されていません。
産出国・産地
- スペイン:アンダルシア/Andalucia、カタロニア(カタルーニャ)/Catalunya
- ブラジル:全域
- モザンビーク:全域
- スリランカ:全域
- 中国:全域
- オーストラリア:全域
- ロシア:全域
- アフリカ:全域
特徴・特性
アンダルサイトは、泥質岩が熱や圧力などにより変化した変成石や、マグマが冷え固まったことによりできた、火成岩の一種であるペグマタイトから産出されるケイ酸塩鉱物です。
産地は全世界に跨(またが)り、それほどめずらしい鉱物ではありませんが、宝石質(※1)のものが産出されることはごくまれで、希少石に分類されています。
名称の由来
スペイン南部にある、アンダルシア州アルメリアにて発見されたことにちなみ、名付けられました。
アンダルサイトとキャストライト(キアストライト)
キャストライト(Chiastolite)は、和名を空晶石と呼ぶ石で、アンダルサイトとは別の鉱物と思ってしまいがちですが、実際には同じ鉱物で、キャストライトを鑑別した際の鉱物名は「アンダリュサイト」となります。
ただし、見た目にはアンダルサイトとは決定的な違いがあります。キャストライトは、アンダルサイトの結晶に炭素がインクルージョンとして入り込んだことによりできた石で、黒色の十字模様が表れる特徴があるのです。
この特徴から、初期キリスト教徒のお守りとしても、持たれた経緯があります。
シリマナイトとカイヤナイト
シリマナイト/フィブロライト(珪線石 [けいせんせき] Sillimanite/Fibrolite)(※2)とカイヤナイト(藍晶石[らんしょうせき] Kyanite)は、同じ化学成分を持つ、同質異像(どうしついぞう)(※3)の鉱物です。硬度や見た目にも違いがあるため、間違えることはないでしょう。
特にシリマナイトは、猫の目のような光の筋が表れるキャッツアイ効果や、星の形の光の筋を放つスター効果の見られる石が多いという特徴が、アンダルサイトとは異なります。
「なんぼや」の宝石買取実績や買取相場はこちら
価値
アンダルサイトは、インクルージョン(内包物)の多い宝石で、インクルージョンの少ないものが高級ではありますが、あるものに関してもオンリーワンの魅力がある石です。
日本ではまだ宝石としての認知度は低いため、あまり流通していません。しかし、見るほどにその色にひき込まれる、他の宝石にはない魅力がある宝石です。希少石が注目を集めるようになった現在では、じわじわと人気の石になってきています。
多色性の王様アンダルサイト
アンダルサイトの一番の魅力は、その多色性 (※4)にあります。
赤系や緑系の多いアンダルサイトですが、見る角度によりさまざまな色合いが目まぐるしいほどに表れる のです。そのさまは、まるで色たちが踊っているように見えることから、「アンダルサイト(のカラー)ダンス」と呼ばれています。
これは、高品質のアンダルサイトと熟練の研磨師のコラボレーションがなせる技で、そのどちらかが欠けても、最高の魅力を引き出すことはできません。
同じ多色性のある宝石には、タンザナイトやアイオライトがあります。しかし、アンダルサイトとは、その研磨方法が異なります。
アンダルサイトは、現れる どの色も魅力的であるため、多色性が最も美しく現れる ように研磨するのですが、他の多色性の宝石のほとんどは、その石の“ある色合い(人気の色合い)”を引き出すように研磨することが主流なのです。
そのことからも、いかにアンダルサイトの多色性が、他の宝石を引き離すほど変化に富んだものかが分かると思います。「多色性の王様」と呼ばれる所以(ゆえん)も、ここにあるのです。
パワーストーンとして
ハッピーエンド、人生の成功、コミュニケーション能力・表現力の向上、問題解決、精神的な強さ、危険から身を守る
孤独や憂鬱な気持ちになることなく、あらゆる状況を判断する知恵を備え、人生を謳歌(おうか)するための後押しをしてくれるパワーストーンといわれています。人生をドラマチックでバラ色にするための石としても、活躍してくれます。
お守りとして身に付けることもできる万能なストーンです。
現在、宝石やジュエリーの買取相場が上がっています
写真を撮って送るだけ、店舗に行く前に買取金額が無料で分かります。