放浪の天才画家・山下清|驚異的な記憶力をもとに貼り絵で描かれた心揺さぶる景色

no-image

山下清(やました‐きよし)は「裸の大将」「放浪の天才画家」などの愛称で親しまれた日本の画家です。各地の花火大会を描いた花火シリーズが有名で、テレビドラマも制作され人気を博しました。今回は、貼り絵やフェルトペン画など、数々の素晴らしい作品を残した山下清をご紹介します。

放浪の画家山下清とは?

山下清は、1922年、東京府東京市浅草区田中町(現・東京都台東区日堤)に生まれました。翌年、東京大震災によって家が焼失してしまい、両親の故郷である新潟県に移住します。3歳のころに風邪が悪化して重症化。重度のい消化不良に陥りかかり生死の境を彷徨います。一命はとりとめましたが、命の危険にさらされ、この病で軽い言語障害と知的障害の後遺症が残ってしまいます。

父の死、母の再婚など紆余曲折があったが、1934年に千葉県の知的障害児施設・八幡学園に預けられ入園し、「ちぎり紙細工」に出会います。「ちぎり絵細工」に没頭した清は、1936年から学園の顧問医を務めていたであった式場隆三郎の目に留まり、式場の指導を受けます。、式場の指導を受けた清はさらにその才能を開花させていきました。1938年には銀座で初の個展が、翌1939年には大阪で展覧会が開催され、清の作品は多くの称賛を浴びました。

第二次世界大戦中の1940年、18歳のときに清は突如学園を脱走。それから1955年まで、約15年間絵を描きながら放浪の旅を繰り返したといいます。これが「放浪の画家」と呼ばれるようになったゆえんです。

驚異的な記憶力をもとに描かれた作品

山下清は、放浪の旅の途中で見つけたきれいなものや珍しいものを作品に残しています。このときの放浪の旅がテレビドラマ化され、大人気になりました。ドラマでは風景などを見ながらその場で描いているような描写がありましたが、実際は家に帰ってから制作していたようです。清がこのような驚異的な記憶力を持っていたのは、知的障害のある人にまれに起こるという「サヴァン症候群」だったからではないかといわれています。

花火がとりわけ好きだった清は、長岡や諏訪など全国の花火大会に足を運び、そのときの情景や感動をそのまま作品に残しました。ミリ単位でちぎられた色紙を点描絵画のように貼り合わせ、複雑な色合いを表現しています。実際に目にすると、その細やかさや迫力に驚く人も多いでしょう。山下清作品は、その人気の高さや所属した画壇がなかったため、その作品の鑑定できる者がないこと、各地でお礼の為に作品を残したと言う影響から、贋作偽物を真作と偽ったの展覧会などが開かれることが多く問題になっていますが、実際には貼り絵作品はほとんどが自宅家や八幡学園で制作されており、遺族が保管しています。

山下清作品の査定は「なんぼや」で

山下清作品は、その人気の高さとドラマによって人々に植え付けられた「旅先で各地に作品を残している」という誤認により、贋作が数多く出回っているといいます。もちろん、本物の作品であれば、高価格で買取されることが大半です。お手持ちの山下清作品があれば、ぜひ「なんぼや」の無料査定をぜひご利用ください。「なんぼや」では、日本美術や洋画に精通したスタッフが多数在籍しており、豊富な実績と確かな目でお客様のお品を査定・高価買取いたしております。

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください