加守田 章二 ぐいのみ

加守田 章二 ぐいのみ

ブログをご覧のみなさま、こんにちは。
いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、骨董買取で拝見させていただきました、「加守田章二 ぐいのみ」についてご紹介します。

買取商品名 加守田章二 ぐいのみ
作者 加守田 章二(かもだ しょうじ)

査定について

今回の査定のポイントは「人気作家の作品」「需要の高さ」「コレクターの多さ」の3つです。
具体的に申し上げますと、人間国宝の作家ではありませんが、その斬新で独創的なデザインで、今もなお「現代陶工の鬼才」として陶芸界に大きな影響を与え続けている、加守田氏の作品でしたので高額査定となりました。

加守田章二氏について

1933年、大阪府岸和田市に生まれました。
1952年、京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)に入学します。
ここで生涯の師となる、富本憲吉と出会います。もし、この出会いがなかったら造形美を追求する加守田芸術は生まれていなかったといっても、過言ではないほどの大きな出会いでした。

1956年、同校卒業後は茨城県日立市の大甕陶苑(おおみかとうえん)で二年間を過ごし、1958年には栃木県益子町に居を移し、この地でついに陶芸家としてデビューします。またたくまにその才能を開花させ、数々の賞を受賞します。

1967年、作陶家としては初の高村光太郎賞を受賞します。しかし、作陶への更なる探究心が増した加守田氏は日本伝統工芸会正会員の座を降り、家族や友人とも距離をとるようになり、岩手県遠野市で制作を始めます。これは厳しい環境に身をおくことで新しいなにかを手に入れたいという加守田氏の飽くなき挑戦でした。その結果、加守田氏の代表作となる「曲線彫文壷」や「彩陶壷」などの作品が生まれます。

1983年、加守田氏特有の斬新な作品は、日本橋高島屋を中心に都内の展示会場で半年ごとに発表をし続け、その人気は開店前から行列ができるほどでした。そして、開店と同時に全作品が売約済になるという、絶大な人気が陶芸界に大きな衝撃と感動を与え、現代陶芸の雄として世間の期待と注目を浴びていましたが、病により49歳という若さでこの世を去ります。
斬新かつ独創的、これまでの陶芸という概念を良い意味で壊し、他に類をみない造形美を作り出した加守田氏の魂は、今日の若き陶芸家たちに受け継がれています。

加守田氏は同じ作品を依頼されても首を縦に振らず、斬新なデザインや独創性からオブジェ制作を依頼されても、オブジェとしての存在意味しかもたないものは決して作らないなど、惰性をこよなく嫌がる人でした。
常に新鮮さを求め、新しいことに挑戦し続ける姿勢は私も見習いたいと思います。
また、加守田氏はこんな言葉も残しています。

「自分の外に無限の宇宙を見るように、自分の中にも無限の宇宙がある」

やはりこれも惰性を嫌い、得意とした斬新かつ独創的なデザインを常に生み続けてきた加守田氏ならではの深い言葉です。

さいごに

今回買い取らせていただきました商品は、コレクターや熱狂的ファンが多く、現代陶工の鬼才と評される人気作家の作品で、知名度が抜群なだけに市場性もある非常に素晴らしい作品でしたので特に頑張らせていただきました。

「なんぼや」では骨董品のお買取りに力を入れさせていただいておりますので、ご売却をお考えの方はぜひ一度、お問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください