石踊達哉の日本画|伝統的な日本画の技法を生かしながら独自の美の極致へ

no-image

石踊達哉(いしおどりたつや)は、昭和・平成から現在まで活躍を続ける日本画家です。きらびやかな花鳥画を得意とし、平成の琳派と評されています。今回は、海外でも活躍を続け、国内外に多くのファンを持つ画家・石踊達哉についてご紹介します。

石踊達哉が作り出す日本画の美の世界

石踊達哉は、1945年、旧満州で生まれます。終戦後に日本に帰国し、18歳まで鹿児島で過ごしました。上京して東京藝術大学で日本画を学び、1970年に大学院を修了します。1988年、パリのリュクサンブール公園前にアトリエを開くまでは、シュールな人物画を描いていました。しかし、パリに移り住み異文化に触れたことで、かえって日本独特の伝統美に気づかされます。それから「日本画でしか表現し得ないものを通してこそ、初めて国際性を持つ美が生まれる」という信念で、花鳥風月モチーフの作品を描くようになったのです。
1996年から2年がかりで瀬戸内寂聴訳の「源氏物語」全10巻に、五十四帖の装幀画を描き下ろしました。1998年、日本橋高島屋ほか全国10カ所で開催された「源氏物語展」に装幀画原画を出品し、「源氏物語絵詞」を出版します。瀬戸内寂聴の「源氏物語」がベストセラーとなると同時に、石踊達哉の名も世界に広まりました。その後も国内外で意欲的に個展を開き、2007年には金閣寺方丈杉戸と客殿格天井画を任され制作しています。現在も国内外に作品を出品しながら、日本美術家連盟会員として活躍しています。

平成の琳派継承者

石踊達哉の作品は、単なる伝統的な日本美術とは一線を画す独特の美しさがあります。花鳥風月という伝統的な日本画のモチーフを、モダンな感覚で作品に昇華しており、「平成の琳派継承者」と称されるなど高い評価を得ています。金銀を使用した作品を多く手がけているのも、石踊作品の特徴の一つでしょう。日本画の伝統を生かしつつも、常識にとらわれない斬新な画風で見る者の心を引きつけます。近年は、モダンアートなど大胆な想像力を生かした作品も多く手がけています。

石踊達哉の日本画は「なんぼや」が高価買取いたします

平成の琳派と評される石踊達哉の日本画は、世界的にも評価が高く高額取引が期待できます。特に華麗な花鳥風月をテーマにした作品は人気が高いため、買取市場でも需要が高い傾向にあります。ご自宅やご実家に、眠ったままの石踊達哉の日本画はございませんでしょうか。ご使用予定がなければ、ぜひ「なんぼや」の無料査定で査定額を確かめてみてください。もしかすると、思わぬ高額買取になる可能性があります。まずはお気軽にご相談ください。

2つの選べる買取方法
すべて査定料・キャンセル料はかかりません

お近くに店舗がない方はコチラ

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください