鈴木信太郎の作風や魅力を解説|童心あふれる親しみやすい絵画
洋画家・鈴木信太郎の作品は、多くの人が童心を見出す、明るく自由な作風が特徴です。親しみやすさが魅力であり、彼が手掛けたイラストは、パッケージデザインとして今なお人気があります。今回は、そんな鈴木信太郎の経歴や、作風についてご紹介します。
鈴木信太郎(すずきしんたろう)の経歴
鈴木信太郎は、昭和期に活躍した東京都出身の洋画家です。190610年に白馬会洋画研究所へ所属し、洋画家の黒田清輝に師事して画業絵画の道へと進みました。1916年の第10回文展で「静物」が入選。1922年の第9回二科展では「桃と紫陽花」が入選し、さらに1926年の二科展で樗牛賞を受賞すると、1936年には二科会の会員となりましたが、戦後の1955年二科会を退会、一陽会を結成し中心的存在として活躍。1960年に日本芸術員賞を受賞し、その後1969年には日本芸術院会員に就任します。1988年には、日本の文化の発達に寄与したとして、文化功労者にも選ばれました。洋画家として数々の功績を残した人物です。
童心あふれる親しみやすい作品の数々
鈴木信太郎の作風として主に挙げられるキーワードは「童心」です。豊かな色彩感覚、伸び伸びとした筆使いなど、自由自在に描かれた絵画は、見る人の心を明るくするようです。そんな絵画のモチーフとしてよく選ばれたのは、花や果実、人形といった静物でした。また、風景を描いた作品も人気です。洋画家として活躍する一方で、本の挿絵をはじめとして、多様な仕事を手掛けてきた人物でもあります。親しみやすい鈴木信太郎作品は、こうして多くの人から愛されてきたのです。
包装紙やパッケージでお馴染みのイラスト
洋画家として活躍した鈴木信太郎の作品は、絵画以外の分野でも現代まで愛され続けています。有名なのは、洋菓子の包装紙やパッケージに採用されたイラストの数々です。たとえば、1952年創業の老舗洋菓子店「マッターホーン」では、今なお鈴木信太郎のラッピングペーパーが使われています。また、長崎銘菓「クルス」のパッケージは、1964年の発売当時から変わらずに鈴木信太郎のイラストが目印です。生活に溶け込んだお馴染みのデザインとして、目にする機会も多く、知名度が高いといえます。
鈴木信太郎作品の買取査定なら「なんぼや」
昭和期を代表する洋画家として、数多くの功績を残した鈴木信太郎。その作風は童心にあふれて親しみやすく、絵画以外の分野でもその名を知られています。ご自宅にある鈴木信太郎作品を売るなら、「なんぼや」の骨董品買取をご利用ください。お客様の大切な絵画に納得の高価格を提示いたします。