山川秀峰の描く美人画|時代を写し出す描写力と魅力あふれる遊び心

no-image

山川秀峰(やまかわしゅうほう)は明治から昭和時代にかけて活躍した日本の画家・版画家です。モダンな着物姿の女性を描いた美人画が有名で、東京画壇の美人画の発展と普及に大きく貢献しました。今回は、国内外に多くのファンを持つ美人画の名手、山川秀峰についてご紹介します。

時代を描写する美人画家・山川秀峰

山川秀峰は、1898年、京都に生まれました。まず、山水画や花鳥画を得意とする日本画家・池上秀畝に師事し、花鳥画を学びます。その後1913年に、鏑木清方のもとで美人画を学び始めました。

1927年、新版画作品の「婦女四題」を出版、翌年1928年には「新興版画選」と題した「美人八佳選」を出版します。同年開催された第9回帝展に出品した作品「阿倍野」が特選に選ばれ、1930年の第11回帝展に出品した「大谷武子姫」もまた特選に入選しました。これらの入選作品は秀峰の得意とするモダンで美しい美人画で、当時の時代模様を写し出したかのようなリアルな描写が高い評価を受けたことでも有名です。入選した美人画は多くの称賛を浴び、秀峰は瞬く間に美人画家として有名になりました。

勢いに乗った秀峰は1933年に品川に転居し、ますます画業にのめりこんでいきます。1939年には、鏑木清方の門下生である伊藤深水、寺島紫明らとともに青衿会を設立。このときの3人はいつしか「清方門下三羽烏」と呼ばれるようになりました。清方の画風をもっとも受け継いだ美人画家として、東京画壇の美人画の発展に大きく貢献した秀峰でしたが、1944年に急逝。わずか46歳という若さでその生涯を閉じています。

山川秀峰の美人画の魅力とは

山川秀峰の美人画の大きな魅力といえば、繊細で美しい画風はもちろん、時代模様をそのまま写したかのような描写力でしょう。着物の模様一つひとつまで細かく描く秀峰は、さまざまな遊び心を加えた作品を多く描いています。

例えば新版画作品「婦女四題」の中で、最初に制作されて最も有名な「秋」という作品。女性が着ている着物には、ハートやスペードなどのトランプの模様が描かれており、大正ロマンやユニークな遊び心が感じとることができます。秀峰の美人画にはこのような魅力的な部分が多く、現在でも多くのファンを引きつけています

山川秀峰の美人画の無料査定・高価買取なら「なんぼや」へ

山川秀峰は若くして命を落としてしまったため作品自体が少なく、希少価値が高くなっています。また、魅力あふれる掛軸にはファンも多いため、買取市場では常に高い需要がありますご自宅に眠る山川秀峰の掛軸などございましたら、ぜひ一度「なんぼや」の無料査定でその価値を確かめてみてください。「なんぼや」では、山川秀峰作品を積極的に高値で買取させていただいております。

2つの選べる買取方法
すべて査定料・キャンセル料はかかりません

お近くに店舗がない方はコチラ

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください