並行輸入品とはどんなもの?メリットやデメリットと併せてご紹介!

並行輸入品とはどんなもの?メリットやデメリットと併せてご紹介!

並行輸入品とは、メーカーの正規代理店を通さずに、海外で販売されている商品を、第三者が輸入・販売する商品のことです。
ネットショッピングやセレクトショップなどで海外ブランド商品を探していると、並行輸入品というワードを目にすることがありますが、並行輸入品と提示されていると正規品とは違うの?何か欠陥があるものなの?などというご不安を感じる方もいるかもしれません。
そんな不安を解消するために、並行輸入品の基本的な知識から、並行輸入品を購入する際の利点や注意点までをご紹介します。並行輸入品の購入を迷われている方や、すでに並行輸入品をお持ちの方もぜひご参照ください。

並行輸入品とは?

多くのブランドではその商品を販売するための流通経路として卸売りをする国に代理店を構えています。並行輸入品とはこの代理店を通さずに、個人やバイヤーなどが現地の正規販売店で購入して国内へ持ち込んだ商品のことです。
並行輸入品の一般的な流れ

  1. 海外の正規店や販売代理店で商品が購入される
  2. 購入者(個人または業者)が日本へ輸送
  3. 日本国内のショップやオンラインストアで販売される

並行輸入品と明記された商品は、基本的に正規品となんら変わりない商品ですが、その流通経路が正規販売代理店ではないことを示すために「並行輸入品」と表記されることがあります。

並行輸入品と正規品の違い

並行輸入品と正規品の違いは、流入ルートです。正規品の流入ルートはブランドと契約を結んだ日本の正規代理店、あるいは国内の正規販売店となっています。
そして並行輸入品は、ルートは違いますが正規の販売店で購入されたものであり商品の価値が保証されていますし、関税などの必要な手続きを踏んでいますので合法な商品です。

並行輸入品は合法?その根拠と条件について解説

正規代理店を通していないことから「違法なのでは?」と疑問を抱く方もいるかもしれませんが、並行輸入品は法律上合法です。経済産業省のガイドラインにおいても、以下の3条件を満たす「真正商品の並行輸入」は合法とされています。

  • その商品に付けられた商標が、正当にライセンスを受けた者によって付されたものである
  • 海外と日本の商標権者が、同一または法律的・経済的に一体と見なされる関係にある
  • 並行輸入された商品と、日本国内の同ブランド商品に品質的な差がないこと

つまり、本物の商品であれば、誰が輸入しても原則として合法と認められるのです。

並行輸入品を購入するメリットとは?

並行輸入品だから買える商品もある
並行輸入品にはいくつかの大きな利点があります。

1. 正規品よりも価格が安い

並行輸入品は、中間マージンやブランドの価格戦略に縛られないため、比較的リーズナブルに販売されています。さらに為替の影響で安く仕入れられるタイミングがあれば、その分価格に反映されやすいという特徴があります。

2. 国内未発売モデルが手に入る

日本の正規店では取り扱いのないカラーや限定モデルなどが、並行輸入品として販売されていることもあります。人と被りたくない、特別感を求める方にとっては魅力的です。

並行輸入品を購入する際のリスクとデメリットとは

並行輸入トラブル
一方で、安さや希少性の裏にはリスクも潜んでいます。購入前にチェックすべきポイントをまとめました。

1. アフターサービスが限定的

並行輸入品は正規ルートを経ていないため、ブランドの保証やアフターケアを受けられない可能性があります。保証があったとしても、正規品と比べて内容が限定的であることが多いです。

2. 偽物や粗悪品のリスク

悪質な業者によって、本物と見分けがつきにくい偽物が混ざっているケースもあります。信頼できる販売店かどうか、事前にレビューや実績を確認しましょう。

3. 日本仕様ではない可能性

並行輸入品には、日本国内向けに設計されていない製品もあります。気候や使用習慣が異なるため、素材の耐久性や説明書の言語などで戸惑うことも。特にサイズ展開や電圧の違いなど、実用品では注意が必要です。

並行輸入品を購入する際の注意点

注意点

並行輸入品は日本では手に入らない商品を購入することができるのと同時に偽物を送られる可能性が潜んでいることを念頭に、ご注意ください。

ブランドが定めた正規代理店では、一つ一つの商品が本物であるか厳しく管理し販売されていますが、並行輸入品はこの確認段階が省かれていますのでコピー商品などが混入する可能性があります。
購入時にはタグやブランドの特徴をしっかりと確認し、インターネットの場合は商店の信用度を口コミなどで調べておくとよいでしょう。


次に保証の問題です。ブランドのなかには、正規代理店で購入した商品でなければ修理などのアフターサービスが受けられないという可能性があります。購入するブランドが並行輸入品の修理受付をしない等のデメリットを確かめて購入すると安心ですね。

並行輸入品のデメリットがメリットになる可能性も?

並行輸入品のなかには日本では気候や規格が合わない商品が含まれることにもご注意ください。正規代理店ではブランドがその国にあったサイズ感や好まれる配色、気候に合わせた素材で厳選された商品が売りに出されます。
一方で、並行輸入品は購入した現地で好まれるような商品もございますので、生地が日本の気候に合わず傷みやすかったり使いづらかったりする場合もあるのです。
ただしこのデメリットは、現地でしか手に入らない限定商品に出会えたり、日本では希少な商品に巡り合えたりするというメリットにもつながります。

信頼できるショップで購入するためのチェックポイント

ポイント紹介する女性
並行輸入品を安心して購入するには、以下の点を確認しましょう。

  • 運営歴が長く、信頼できる実績があるか
  • 返品保証やアフターサポートの有無
  • 第三者機関による鑑定済みか
  • 口コミや評価が明示されているか

中には正規代理店並の保証を提供している販売店もあるため、購入前のリサーチは重要です。

並行輸入品を高く買い取ってもらうコツとは?

査定依頼
すでにお手持ちの並行輸入品を手放したいという際には、高額買取のためにいくつかのポイントがあります。
最初に付属品をご確認ください。買取時に並行輸入品は正規代理店と比べ信頼度が低いとみなされることが多くあります。保証書や説明書、外箱などとともに購入時のレシートや決済があればより安心感につながります。


次に買取業者の選定が必要になります。取引が少ない並行輸入品の場合、幅広い知識を持ち正確に価値を見出して査定ができる買取業者でなければ価値が低く見積もられやすく不満が残るかもしれません。査定の際は、買取経験が豊富でブランドの知識がある業者にご依頼ください。

また、査定時には並行輸入品であることを隠さず正直に申告することもポイントにつながります。

並行輸入品の特徴を理解して賢く選ぼう

並行輸入品は、正規代理店ではなくバイヤーや個人などの第三者が現地で買い入れた商品で、商品価値や法的には問題のない商品になります。並行輸入品ならば、人件費や為替状況で費用が抑えられるので安く手に入ることが多く、場合によっては日本で未発売や販売終了などの希少な商品があるのも魅力です。

しかし、一部の並行輸入品では偽物が混入していたり、商品の修理保証の受付ができなかったりなどのデメリットもありますのでご注意ください。「なんぼや」は、さまざまなブランドの並行輸入品の買取実績が豊富で知識に精通したスタッフが数多く在籍中です。

日本であまり見かけない商品でも、その価値をしっかりと見極め、その時々で可能な限りの高額買取をいたします。お手持ちの並行輸入品の売却希望がある場合は、ぜひ「なんぼや」にご相談ください。

4つの選べる買取方法
すべて査定料・キャンセル料はかかりません

お近くに店舗がない方はコチラ

様々なブランドの買取に対応しています

4つの選べる買取方法
すべて査定料・キャンセル料はかかりません

お近くに店舗がない方はコチラ

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください