シャネルの定番バッグ|人気のモデルと特徴を紹介!

「シャネルのバッグに憧れるけど、結局どれが良いんだろう?」と迷ったことはありませんか?
シャネルといえば誰もがその名を知る有名ブランドのひとつで、100年以上に渡って世界中で愛されています。
その長い歴史の中で革新的なデザインをいくつも発表し、現在まで続く定番となっているモデルも多いです。フォーマルからカジュアルまで、幅広いラインナップがそろうシャネルのバッグを前に、どれを選んだら良いのか悩んでしまう人も少なくありません。
そこで今回は、数あるシャネルのモデルの中でも、特に人気の定番モデルをご紹介します。
シャネルバッグの歴史と魅力
シャネルは1910年にフランス・パリで創業した帽子屋から始まっています。その後、扱うアイテムも増え、現在のように幅広くファッションアイテムを取り扱うブランドへと成長しました。
今となっては定番として位置づけられている黒を取り入れた装いやツイードのジャケット、そしてこの後ご紹介するショルダーバッグなどは、シャネルによって提案されたものです。
創設者であるシャネル氏亡き後、ブランドは一時低迷期を迎えますが、モードの帝王とも呼ばれたカール・ラガーフェルド氏をクリエイティブディレクターに迎え、ココシャネルからの伝統を受け継ぎながら新たなシャネルのイメージを創造し、その人気を復活させることに成功しました。
シャネルバッグの定番といえば『マトラッセ』
「シャネルのバッグといえば」と言われて多くの人が連想するのが、黒いキルティングレザーのチェーンショルダーバッグでしょう。
もともとシャネルにおいての『マトラッセ』とは、ひし形にステッチされた生地全般でしたが、いつからかその生地を使ったチェーンショルダーバッグ全体の名称として使われることが多くなっています。
『マトラッセ』の特徴
『マトラッセ』と呼ばれるショルダーバッグの特徴は、主に次の3つです。
- レザーが編み込まれたチェーン
- ココマークを模した留め具
- ふっくらとしたひし形のキルティング生地
カラーバリエーションは幅広くありますが、定番と言えるのはやはり黒です。
サイズ展開も多いため、フォーマルなシーンだけでなくカジュアルにも使いやすく、世代を超えた幅広い年齢層に愛され続けています。
ヴィンテージと現行品の違い
『マトラッセ』はヴィンテージ品でも高い人気を誇っています。現行品と大きく変わらないデザインのものもありますが、ココマークが少し大きかったり、ゴールドのチェーンや金具の色味が強かったりと、販売時の流行を反映させたものが多いです。
クラシカルな『2.55』
1955年2月に発表されたことからこの名前が付けられた『2.55』。女性用として初のショルダーバッグとも言われています。
一度は生産終了となりましたが、2005年に発売50周年記念の復刻モデル『2.55Reissue(リシュー)』が登場し、現在では根強い人気を誇るラインのひとつです。
『2.55』の特徴
化粧品などの小物を入れる内ポケットや、フラップを開けた部分にカードや手紙などを挟めるように折り返しの二重になっていたりと、女性にとっての使い勝手を考え尽くされたバッグです。
そんな『2.55』をカール・ラガーフェルド氏がアレンジしたものが11.12モデル、俗に言う『マトラッセ』です。
『2.55』と『マトラッセ』の違い
マトラッセとその前身である『2.55』の違いは金具とチェーンにあります。
『2.55』は四角いターンロック式の金具、チェーンのみのストラップ。対してマトラッセはシャネルのアイコンであるココマークの金具、レザーの編み込まれたチェーンが特徴です。
クールな印象の『ボーイシャネル』
創業者ココ・シャネル氏の恋人アーサー・ボーイ・カペル氏にちなんで名付けられたバッグで、名前の通りにボーイッシュな魅力を持っているラインです。
このクールな印象のバッグは、シャネル氏が使っていたハンティング用の弾薬保管バッグから着想を得たと言われています。
ボーイシャネルの特徴
直線的なステッチとヴィンテージ調の金具に刻まれたココマーク、太めのメタルチェーンなど、今までのエレガントなイメージのシャネルとはひと味違った、辛口テイストに仕上がっています。
定番のブラック、レッド、ホワイト以外にも、他のモデルではあまり見ることのなかったビビットなカラーもラインナップされています。
シャネルのバッグによく使われる素材
シャネルで使われている素材はレザーだけでも数種類あり、同じ形のバッグでも素材によってテイストがかなり異なります。そんな数ある素材の中でも特によく使われているものを4つ、ご紹介します。
キャビアスキン
他の素材に比べ傷が付きにくく、色味も変わりにくいため、日常使いしやすいです。
ラムスキン
キズが目立ちやすく、変色もしやすいため日常使いにはあまり向きませんが、フォーマルなシーンになじみます。
カーフスキン
触った感触が滑らかで光沢もあり、高級感を演出できます。
エナメル(パテントレザー)
革の表面にエナメル加工がされた、光沢感のある少し派手目に見える素材です。
他のラインも検討するなら
今回ご紹介した3つのライン以外にも、シャネルには特徴あるラインが揃っています。
他のラインも見比べて検討したい!という方は、こちらの記事もどうぞ。
種類が多すぎて選べない!そんなときは定番から選んでみては?
シャネルのバッグの代名詞とも言える『マトラッセ』やその前身となった『2.55』、そしてクールな印象でファンの多い『ボーイシャネル』。いずれもシャネルを代表する定番人気のラインです。
定番のものは、定番となるくらい多くの人に愛されています。もしご自身が使わなくなって手放す際にも、欲しい人が多いアイテムは中古品市場でも高値が付きやすいです。
どのバッグがいいか迷って選びきれない場合は、使わなくなったら売りやすい定番のものを選ぶという考え方もあるでしょう。
使わなくなったバッグはぜひ買取専門店の「なんぼや」へご相談ください。プロが丁寧に査定し、最新の相場価格に基づいて、できる限りの査定額をご提示いたします。