修理事例 オメガ シーマスター 2581.81 QZ
こんにちは!
ALLU WATCH REPAIRの田中です。
今回はオメガ シーマスター 2581.81 QZの外装研磨をご紹介します。

研磨作業の前に外装の状態を確認すると
全体に、まんべんなく細かな傷が見られます。



傷が多く、きれいな状態にするのは難しそうに見えますが、
問題なくきれいにすることができます!(^^)
研磨をするときは時計を分解してから行うので
パーツごとに外装研磨の作業内容を紹介していこうと思います!
========================================
①ベゼルの研磨
磨きやすいように木材に固定してから、板バフで形を崩さないように傷を取ります。
板バフは硬さがあるので、平らな部分に使うと仕上がりの面がはっきりします。
研磨後
形が崩れずにきれいになっていますね!
裏蓋も同様の方法で傷を取りました(^^)
②ケースの研磨
ガラスに傷をつけないよう、マスキング(保護)をして、
布バフ・ペーパーバフで各部分の傷を取りました。
研磨前(左)・研磨後(右)
くもっていた鏡面部分の傷が取れて、輝きが戻りました!
③ベルトの研磨
ロゴ部分にマスキング(保護)をし、
鏡面部分とヘアライン部分、それぞれに合ったバフや道具を使い研磨していきます。
研磨したものがこちらになります。
ヘアラインが入ると、白く輝くので差が顕著に表れますね(^^)
磨いたものは付着した研磨剤や汚れを綺麗に洗浄します。
それから組み上げたものがこちらになります。
研磨前(左)・研磨後(右)
これで作業完了です!
見違えるようにきれいになりました!
修理料金
外装研磨 20,000円
『デザインの細かい時計だけど研磨できるのかな・・・』
『傷がひどいけどきれいになるのかな?』
まずはお気軽にALLU WATCH REPAIRへご相談ください!(^^)
弊社ではLINEでの簡易見積りや宅配申込も行っておりますので、この機会にぜひご利用ください!