ロレックスのセカンドブランド「チュードル」

高級腕時計メーカーとして、世界にその名声を轟かせるロレックス社のセカンドブランドとして知られるのがチュードル:TUDORです。
すでにブランドイメージが固定化していたロレックスにはない、自由な発想から生まれた斬新なデザインと機能性で人気を博しているチュードルの意外な誕生秘話について紹介しましょう。
ロレックスのセカンドブランド「チュードル」
ディフィージョンモデルの是非
セレブなどの富裕層を客層とする超有名な高級ブランドメーカーが、もっと幅広い客層をターゲットにした販売戦略をとる際に、ディフュージョン(普及型)ブランドを新しく世に出すことは珍しくありません。日本ではセイコーの「アルバ」などがこれに当てはまります。
スイスの高級時計メーカーとして全世界を席巻したロレックス社においても、ロレックスブランドの腕時計が、あまりにも有名になり過ぎたために、ロレックスの名を冠したロープライスモデルは1900年代の中盤にはもはや出せなくなっていました。
しかしながら、同社の高性能なモデルを欲する一般人はかなり多く、ロレックス社としても高品質なディフュージョン・バージョンのモデルを出すことは経営の安定化が図れる反面、ロレックスのブランド価値と社のイメージが低下するかもしれないという危惧もあり、社内では賛否両論がありました。
英国王室ゆかりのブランド名
社内での侃々諤々の議論の末、ロレックス社は消費者ニーズに応えるという一種のテストケースとして、1942年に「チュードル」の名を入れたレディスモデルの腕時計を発表します。
ロレックスのディフュージョンモデルのニーズは英国で特に高かったことから、多くの英国人に訴求できるブランド名として、英国王室に伝わる由緒ある家名である「チューダー家」をイメージした名称として「チードル」のブランド名となったという逸話もあります。
ロレックス社としては、セカンドブランドながら王室ゆかりの呼称を用いることで、高級感を醸しださせる効果を狙ったものだと解釈できます。
現代に継承された販売戦略
そして、1943年にはチュードルブランドはセカンドブランドとして正式にロレックス社のラインアップに加わり、これが好評を博したことから次々にニューモデルが発表されていくこととなります。
ロレックス社は、チュードルモデルが大ヒットすることで、従来のロレックスモデルのブランド価値が低下してしまう事態を招くことを防ぐために、用意周到な販売戦略を立てました。
販売地域を明確に区割りして、富裕層を客層とする高級店舗にはロレックスブランドのみを出荷し、それ以外の店舗にはチュードルを卸すという、ロレックス社のブランドイメージを明確化した販売方法を選択したのです。
これは、現代では腕時計以外のファッションブランド商品でもよく用いられている販売手法であり、チュードルこそ、ブランドイメージを基軸にした販売戦略の元祖ともいえます。

まとめ
ロレックス社の輝かしい伝統を生かしながら、自由な発想で生み出されたチュードルブランドの各モデルは日本でもかなり高い人気となっています。
特に、初期のチュードルモデルは輸入された数が少ないため、中古市場では高値で取引されているので要チェックですね。
現在ブランド時計の買取相場が上がっています
写真を撮って送るだけ、店舗に行く前に買取金額が無料で分かります。
ご案内ロレックス 時計買取 | 最新価格相場で高く売るなら「なんぼや」
おすすめの記事
-
ランゲ1の価格推移や買取参考価格|売り時を見極めて高値で売ろう!
高級時計ブランドのランゲ&ゾーネ(A.LANGE&SOHNE)を代表するモデルといえば、「ランゲ1(LANGE1)」が有名です。過去数年、ランゲ1はどれくらいの価格で取り引きされているのでしょうか。お持ちの時計の価値を知るために、ぜひ参考にしてみてください。 中古市場におけるランゲ1の価格推移 ここ… もっと読む
-
レア度の高いロレックスの入手困難ランキング|入手難易度が高い理由は?
文字盤などで見つかったささいな差が、実は思いもよらぬほどに珍しく、そのまま大きな付加価値を呼ぶこともあるロレックスの時計。 あるときは熱心なファンによって、またあるときはアンティークウォッチのディーラーによって見いだされた時計が話題を呼び、新たな付加価値が生まれたことも多く見られます。 今回は、入手困難なロレックスの時… もっと読む
-
デイデイト36のアイスブルー文字盤モデル|定価や中古品相場、高く売るコツは?
高級時計の代名詞であるロレックス。そのなかでも、高級素材のみを使ったラグジュアリーなモデルがデイデイトです。とくに、アイスブルー文字盤のモデルには高い価値がつくことがあります。モデルの魅力や価値について確かめてみましょう。今回は、人気の時計であるデイデイト36のアイスブルー文字盤モデルについて、特徴や価値、高く売るとき… もっと読む
-
デイトナのアイスブルー文字盤の価格推移は?価値が高い理由や売却のコツ
資産として保有する方も多いロレックスの時計ですが、そのなかでも特別に価値の高い存在の一つが、アイスブルー文字盤を持つデイトナです。見た目の美しさはもちろん、素材の価値やステータス性の高さなど、さまざまな面で人気を集めています。気になるアイスブルー文字盤の価格推移について確かめていきましょう。今回は、デイトナのアイスブル… もっと読む
-
ヴァシュロン・コンスタンタンの値上げ情報|2023年の価格改定は?
2022年に引き続き、価格改定による値上げが続くヴァシュロン・コンスタンタン。世界最古の時計メゾンと名高いブランドが生み出した価値は、今後さらに高まる可能性があります。ここでは、ヴァシュロン・コンスタンタンの値上げに関する情報をお伝えします。 【2023年】ヴァシュロン・コンスタンタンの価格改定 ヴァシュロン・コンスタ… もっと読む
-
ランゲ1(LANGE1)の現在の定価は?2023年の値上げによる価格の推移
世界中の時計愛好家から注目されるドイツ・ザクセン州グラスヒュッテの高級時計ブランド「ランゲ&ゾーネ(A.LANGE&SOHNE)」。この記事では、ブランドを代表するモデルであり、機械式腕時計のアイコンとして名高い「ランゲ1(LANGE1)」の定価について解説します。 ランゲ1の定価(2022年5月1日時点) … もっと読む
-
サブマリーナの青サブ・コンビは人気・不人気?人気の有無や取引相場の動きをご紹介!
サブマリーナは、ロレックスのなかで高い人気を誇るシリーズです。それでも、青サブのコンビなどは、「人気が低迷している」との声も聞かれます。これから購入を検討している場合、実際に評価が下がっているか気になるところでしょう。そこで今回は、青サブの歩みやコンビモデルの特徴をふまえ、人気の有無や取引相場の動向をご紹介します。 青… もっと読む
-
愛用のロレックスは好みや季節に合わせてベルトをカスタマイズ!
ロレックスのサブマリーナなどを愛用していると、いろいろカスタマイズして楽しみたくなります。そんな思いに応えられる楽しみ方のひとつが、ベルトを交換する方法です。これからの季節は、汗を気にせずベルトの種類を選べるでしょう。そこで今回は、ロレックスで使われるベルトの種類・特徴を解説し、秋冬におすすめのタイプやベルトの交換方法… もっと読む
-
オーヴァーシーズを入手希望なら知っておきたい時計の特徴や予約関係の状況をご紹介!
オーヴァーシーズは、1755年創業のヴァシュロン・コンスタンタンが生み出したブランド時計です。デザイン・機能ともに魅力があり、人気が高まっています。いずれのモデルも需要があり、値下がりを待っていると手に入らないかもしれません。入手の機会を逃さないためには、この時計の現状を把握しておくと参考になるでしょう。そこで今回は、… もっと読む
-
ロレックスのアイスブルーが人気を博する理由や新作の魅力をご紹介!
最近、ロレックスのアイスブルーは、取引価格が上昇する傾向にあります。なぜアイスブルーが高いのか、疑問に感じている人は多いかもしれません。アイスブルーの特徴や需要の多さを理解すれば、価格上昇の要因などが見えてくるでしょう。そこで今回は、ロレックスのアイスブルーが人気の理由や近年の価格動向、さらに新作モデルの魅力などをご紹… もっと読む
-
ランゲアンドゾーネの資産価値は?人気モデルや中古品市場の相場価格をご紹介!
ランゲアンドゾーネは、1868年にドイツで誕生した時計ブランドです。時計の精度とデザインともに優れ、世界的に愛用されています。人気モデルは、投資資産としても高い価値を期待できるでしょう。ご不要品も、タイミングよく売却すれば、高評価を得られるかもしれません。そこで今回は、ランゲアンドゾーネの種類・資産価値をふまえ、人気モ… もっと読む
-
ロレックスのアイスブルー文字盤の定価と価格高騰の理由
ロレックスの腕時計は、その高い品質と洗練されたデザインで世界中の時計愛好家から愛されています。なかでも、清涼感のある淡いブルーが特徴のアイスブルー文字盤はとくに注目を集めており、近年、価格が高騰傾向にあるといいます。そこで今回は、アイスブルー文字盤の魅力と価格高騰の理由について探究してみましょう。特殊な製造技術によって… もっと読む
-
ロレックスのメテオライトとは?唯一無二の個性的なデザインの魅力
ロレックスの腕時計は、その信頼性の高さと洗練されたデザインで、世界中の時計愛好家を魅了しています。なかでもロレックスのメテオライト文字盤は、その特異性と個性的なデザインで注目を集めているデザインの一つです。この記事では、ロレックスのメテオライト文字盤について解説しながら、その魅力をご紹介していきます。 ロレックスのメテ… もっと読む
-
リシャールミルの時計の魅力と価値|知っておきたい定価情報
リシャールミルの腕時計といえば、最先端の素材と技術を用いていながら高い耐久性を兼ね備えている点が魅力です。しかし、製造数が非常に少なく、販売価格も数千万円を超えるモデルも珍しくありません。高級時計メーカーのなかでも、ひときわ若いメーカーでありながら高い人気を誇り、注目を集めているのはなぜでしょうか。この記事では、リシャ… もっと読む
-
ホワイトゴールドのサブマリーナーが持つ魅力|定価や買取相場
白銀の輝きを放つホワイトゴールド。高級ブランドであるロレックスの時計にも、ホワイトゴールドを採用したモデルが見られます。ロレックスの時計のなかでもとくに人気の高いサブマリーナーにも、ホワイトゴールドのモデルが登場しています。気になる方はぜひ魅力や価値を確かめてみましょう。今回は、ロレックスにおけるホワイトゴールドモデル… もっと読む
-
ブルーのサブマリーナー(青サブ)の魅力は?歴代人気モデルや価格相場
通称「青サブ」ことダイヤルがブルーのサブマリーナーは、鮮やかな青色からラグジュアリーな雰囲気が漂うロレックスの人気モデルです。スポーツモデルでも高級時計らしい華やかさを楽しみたい方は、ぜひ青サブに注目してみましょう。 ここでは、ブルーのサブマリーナー(青サブ)の魅力や歴代人気モデル、新作の価格相場などの情報をお伝えしま… もっと読む
-
サブマリーナーコンビモデルは青と黒どちらが人気?価格相場も紹介
サブマリーナーコンビモデルは、ステンレススチール×ゴールドの異素材コンビネーションが特徴です。ダイヤルがブルーの通称「青サブ」と、ブラックの「黒サブ」が特に高い知名度を誇ります。 ここでは、サブマリーナーコンビモデルの魅力や、ダイヤルカラー別の人気度、価格相場などを解説します。 サブマリーナーコンビモデルとは コンビモ… もっと読む
-
サブマリーナーをNATOベルトに交換!メリットやドレスチェンジの魅力
ロレックスのダイバーズウォッチとして定番の「サブマリーナー」は、NATOベルトと相性の良いモデルです。深海への潜水に耐えられる機能の高さも、サブマリーナーの特徴となっています。NATOベルトへの交換によって、アクティブなシーンでより一層サブマリーナーの魅力が引き出されるでしょう。 ここでは、サブマリーナーをNATOベル… もっと読む
-
チューダー(TUDOR)サブマリーナーの魅力|中古市場での相場は?
チューダー(TUDOR)は、本格派の部品を使用しながら求めやすい価格帯を実現した、人気の時計ブランドです。ダイバーズウォッチの「チューダーサブマリーナー」は、ロレックスと同じパーツが使用されたモデルで、多くの時計愛好家から注目を集めています。 ここでは、チューダーのサブマリーナーの魅力や、人気モデル、中古相場などの情報… もっと読む
-
サブマリーナーをラバーベルトに交換するには?メリットや交換方法
ロレックスのサブマリーナーといえば、高機能なスポーツモデルとして人気です。お持ちのサブマリーナーをアクティブなシーンで着用するために、金属製のベルトからゴム製のラバーベルトに交換したいと考えている方もいるでしょう。 ここでは、サブマリーナーをラバーベルトに交換するメリットや、交換方法について解説します。 サブマリーナー… もっと読む
-
金無垢サブマリーナーの魅力を解説!ロレックス高価買取のコツ
サブマリーナーといえば、ロレックスの王道モデルの一つです。スポーティーなデザインのダイバーズウォッチであり、過酷な環境にも耐える高度な機能を備えています。 そんなサブマリーナーのなかでも、本体にイエローゴールドが用いられている「金無垢サブマリーナー」は、ひときわ高級感が漂うモデルです。ここでは、金無垢サブマリーナーの魅… もっと読む
-
サブマリーナーのコンビモデルとは?特徴や魅力、人気について
ロレックスのコンビモデルとは、異素材同士を組み合わせたモデルのことです。デイトナやデイトジャスト、GMTマスターⅡ、ヨットマスターなど、さまざまな時計にコンビモデルが登場しています。今回は、人気の高いサブマリーナーのコンビモデルについて、特徴や価格、着用した芸能人などの情報をご紹介します。 ロレックスのコンビモデルとは… もっと読む
-
グリーンサブマリーナーはなぜ高い?人気のモデルや買取相場
ロレックスのサブマリーナーのなかには、グリーンのベゼルを備えた「グリーンサブマリーナー」と呼ばれるモデルがあります。とても人気が高く、中古品も高く売れやすいことが特徴です。今回は、グリーンサブマリーナーの基礎知識や型番、買取相場などをご紹介します。 グリーンサブマリーナーとは ロレックスのサブマリーナーは、ダイバーのた… もっと読む
-
ロレックスのサブマリーナーは定価で買えない?価格推移や値上がりによる影響
サブマリーナーは、ロレックスの時計のなかでも人気が高いことで知られています。正規店にて定価で買いたくても、店頭に在庫がないパターンも珍しくありません。また、サブマリーナーをはじめとするロレックスの時計は、一貫して価格上昇を続けています。今回は、サブマリーナーの直近の価格推移や値上がりによる影響、定価で買う方法などについ… もっと読む
-
サブマリーナーノンデイトとデイトはどちらがおすすめ?価格相場や後悔しない選び方
サブマリーナーはロレックスのスポーツウォッチです。ダイバーズウォッチとしてつくられており、深い水中での潜水にも耐えられる機能を備えています。今回は、人気の高いサブマリーナーノンデイトとサブマリーナーデイトの違いや選び方、定価、買取相場などをご紹介します。 サブマリーナーノンデイトとデイトの違い サブマリーナーは文字盤や… もっと読む
もっと見る

「友人に勧めたいお店」として、査定金額や接客において、お客様満足度第1位に選ばれた買取専門店です。
「なんぼや」グループの店舗案内
「なんぼや」、「ブランドコンシェル」、「古美術八光堂」は全国135店舗の買取専門店
駅から近い便利な立地です。
SHOP
店舗一覧
ご都合に合わせて
選べる4つの買取方法
どれを選べばいいか迷ってしまうお客様はこちら
【解説】4つの買取方法の詳細を見るご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください
-
すぐ繋がるフリーダイヤル
0120-66-1333
受付時間 10:00 〜 21:00
-
査定金額10%UP
LINEで査定する
受付時間 10:00 〜 19:00
ご都合に合わせて
選べる4つの買取方法
どれを選べばいいか迷ってしまうお客様はこちら
【解説】4つの買取方法の詳細を見る