• ブランド品を売るなら、全国展開の「なんぼや」へ
買取対応アイテムを見る
よくあるご質問・お問い合わせ

エルメスのピコタンロックとピコタンの違いとは?デザイン・サイズ・カラーごとに解説!

エルメスのピコタンロックとピコタンの違いとは?デザイン・サイズ・カラーごとに解説!

世界中の女性が憧れるバッグを生み出すエルメス(HERMES)から誕生したトートバッグ、ピコタンロック(Picotin Lock)をご紹介いたします。

人気アイコンバッグ「ピコタン」とピコタンロックとの違いから、サイズラインナップ、そして人気を集めるカラーまで、ピコタンロックの個性にせまります。
コロンとした丸みのあるフォルムと、アイコニックなカデナが魅力のトートバッグが、エルメスのピコタンロックです。

2025年ブランド品の買取相場急上昇中!!

ブランド品を売るなら今がチャンス、ブランド買取なら「なんぼや」にお任せください。

ブランド品の高価買取について詳しくはこちら

エルメスのピコタンの進化形バッグ「ピコタンロック」はカデナが可愛い!

ピコタンロックは、エルメスで展開される種類豊富なラインのなかでも、幅広い年代の方に愛されるトートバッグのひとつです。まずは、ピコタンロックとピコタンそれぞれの特徴からご紹介しましょう。

ピコタンとは?

エルメスのピコタン(Picotin)は2003年に初めて登場しましたが、その名前の由来は中世フランスにまでさかのぼります。中世フランスでは、牛や馬の飼料を入れるためのボワソー升(おおよそ12.7リットル)の四分の一単位を示すのに「ピコタン」という単位が用いられていました。これは、日本でいうところの「升」や「合」といった酒の容量単位に近いものと考えられます。
さらに、ピコタンのオープンなデザインは、歩きながら餌を食べるためのバッグデザインを基にしています。このデザインは、エルメスが馬具工房として創業した歴史から生まれたもので、エルメス独自のデザイン哲学を体現していると言えるでしょう。
正方形に近いフォルムの収納部に、持ちやすい2本のハンドルが付いたシンプルなデザインが特徴です。開口部中央にはベルトとベルトループがついており、軽く開閉できるようになっています。使い勝手の良さに加えて、エルメスのなかでも手が出しやすい価格帯とあって、非常に人気の高いバッグです。
ピコタンの誕生は2003年で、まだ歴史的に見てもそう長くはありませんが、現在は既に廃盤となっています。

ピコタンロックとは?

ピコタンとピコタンロックと違い

2008年に誕生したピコタンロック(Picotin Lock)は、ピコタンが進化したラインです。シンプルかつオープンなピコタンの開口部分を押さえるために、ベルトを留めるカデナ(南京錠)が付けられました。生産がストップしたピコタンに代わり、現在ではピコタンロックが主流となっています。
ピコタンロックは、ノーズバッグと呼ばれる牛馬の飼い葉袋が由来のデザインと、丸みをおびたフォルムはそのままピコタンから受け継いでいます。
裁ち放しになっている開口部分を、バッグ本体に縫い付けられたベルトで留められますが、ベルトの先端にカデナ(南京錠)がついているのが大きな特徴です。ピコタン同様、裏地のないレザーを使用していますが、4~5つの底鋲によって自立するように設計されています。

機能性にも優れるピコタンロックは、シンプルだからこそ良質な素材とブランドのオリジナリティが光るトートバッグとして、誕生以来高い人気を維持しています。

ピコタンとピコタンロックの違い

ピコタンの改良版として発表されたピコタンロックですが、ピコタンとピコタンロックの大きな違いとして挙げられるのが、バッグのロック機能です。ピコタンロックはその名の通り、南京錠とカギが付属しており、バッグの開口部分をロックすることができるようになっています。これにより中の荷物がこぼれてしまわないように配慮されました。

また、ピコタンのサイズ展開は、

  • ピコタンPM
  • ピコタンMM
  • ピコタンGM

の3種類に対して、ピコタンロックはさらに、

  • ミクロ
  • TGM

というPMよりも小さいミクロとGMよりも大きいTGMの5つのサイズを用意しています。

ピコタンロック以外のピコタンシリーズ

ピコタンロックタッチ

2014年の秋冬コレクションから展開されたピコタンのシリーズになります。

ピコタンロックタッチは外観はそのままで、ハンドル部分とボディ部分の素材が異なるタイプのものになっています。ボディ部分は主に「トリヨンクレマンス」が使用され、ハンドル部分は「ヴォー・スイフト」という牛革を使用しており、他にもクロコダイルアリゲーターの革を使用しているものもあります。通常のピコタンにはない肌触りと質感が特徴的で高級感のある仕上がりになっています。
サイズ展開はピコタンと同じ3サイズ展開になっています。

ピコタンロック トレサージュ

ピコタンロック トレサージュはハンドルに編み込みのような模様が描かれているピコタンになります。また通常のピコタンロックとは異なる「ヴォー・エプソン」が革で使用されており、固く、張りのある仕上がりになっています。型崩れのしにくい革になっているので、一味違ったピコタンを楽しむことができます。

ピコタンロック カザック

2016年あたりに登場したピコタンのカラーバリエーションで、2色展開のカザックと3色展開のカザックがあります。

2色展開は、ハンドルの色は左右同じでボディだけ色が2色に分かれているカザックになります。
3色展開は、左右のハンドルで色が異なるようになっており、ハンドルの裏地も色が異なるため、3色展開になっています。

エルメス ピコタンロックの5サイズ デイリーに活躍

開口部分が広く荷物の出し入れもスムーズなピコタンロックは、5つのサイズラインナップが揃います。ここでは、各サイズの容量、それぞれのピコタンロックが活用できるシチュエーションをご紹介いたします。

デイリーに活躍するピコタンロックで揃う 4つのサイズラインナップ

人気が高く希少なサイズ ミクロ

サイズ:約W12.5cm×H12.5cm×D9.5cm
ピコタンロックのなかでもっとも小さいサイズである「ミクロ」。ミニバッグの流行に先立ち、非常に人気の高いサイズになっています。ピコタンロックにしかないサイズ展開で、需要も高いため希少なアイテムです。

いつものお出かけに大活躍する PM

サイズ:約W18cm×H18cm×D13.5cm
PMはピコタンロックのなかでミクロの次に小さいサイズですが、二つ折りタイプの財布や化粧ポーチなども楽に収納できます。ランチなどのちょっとしたお出かけにも便利な、コンパクトなサイズ感が人気です。

使用ニーズが大きく広がる MM

サイズ:約W22cm×H22cm×D18cm
PMよりも縦横ともに4センチずつサイズアップしたMMは、あらゆるアイテムをなんなく収納できるデイリーサイズ。
充分な収納力をもつピコタンロックMMなら、ショッピングやドライブなど使える範囲が大きく広がります。

「なんぼや」はピコタンロックをはじめ、多岐にわたるエルメスのアイテムの買取実績を公開しています。

価値が高いエルメスの商品を確認することも出来ますので、エルメスの買取相場について気になる方はこちらをご覧ください。

「なんぼや」のエルメス買取についてはこちら

かさばる荷物も収納できる GM

サイズ:約W26cm×H27cm×D22cm
GMは、タオルや着替えといったかさばる荷物も収納可能な大容量が魅力。
一泊旅行やおけいこ用のバッグとしてはもちろんのこと、荷物が多くなりがちなマザーニーズにも応えてくれるサイズです。

男性にもおすすめのサイズ TGM

サイズ:約W31cm×H30cm×D23cm
ピコタンロックで最も大きなサイズのTGMは、ボストンバッグほどの収納力があるため、マザーバッグとして使われる方も多くいます。持ち手が長く設計されているため肩掛けも可能で、男性も違和感なく使用できるサイズです。

エルメスのバッグ買取なら、お客様満足度第1位の「なんぼや」にお任せください。

エルメスのピコタンロックでおすすめの人気カラー

ピコタンロックでおもに使用されている素材といえば、くったりとした質感と優れた耐久性をもつ雄成牛のレザー トリヨンクレマンスがメインとなっています。
そのトリヨンクレマンスで作られたピコタンロックで、人気を集める2つのカラーをご紹介いたします。

主役の素材を引き立てる! ピコタンロックでおすすめの人気カラー

抜群の人気を誇るグレーカラー エトゥープ

エルメスで展開するベーシックカラーのなかでも抜群の人気を誇るエトゥープは、上品でエレガントなグレージュカラー。コンサバテイストからカジュアルなコーディネートまで、あらゆるスタイリングに合わせることができる万能カラーです。

気品あふれるバイオレットカラー アイリス

スタンダードなパープルよりも深みのあるバイオレットカラー アイリスは、「虹」を表すギリシャ語「イリス」が由来した、アヤメ科の花の名前がそのまま付けられ、2010年の秋冬コレクションで発表されました。モノトーンカラーのスタイリングに、アイリスのピコタンロックを取り入れるだけで、おくゆきのある華やかさを演出できます。

エルメスのピコタンロックの種類

エルメスのピコタンには、以下の4つの異なる種類が存在します。ここでは、それぞれの特徴についてご紹介しましょう。ピコタンロックは、個性的なデザインと異なる素材の組み合わせで、ファッションのアクセントとして楽しむこともできます。

タッチ

ピコタンのタッチは、本体部分とハンドル部分に異なる素材が使用されている点が特徴です。色合いも異なり、「オレンジ系×ベージュ系」などのバリエーションがあります。ハンドルには主に「ヴォー・スイフト」という牛革が使われていますが、クロコダイルアリゲーターなどが用いられることがあります。個性的なデザインのため、他とは異なるピコタンロックを求める方におすすめです。

カザック

ピコタンのカザックは、大胆なバイカラーデザインが魅力のバッグです。中央から右と左に色が異なり、鮮やかな色使いが目を引きます。豊富な色の組み合わせがあり、「ピンク系×ブラウン系」や「ブルー系×ネイビー系」などが人気です。ただし、希少なカラーもあるため、入手が難しいこともあります。

トレサージュ

「トレサージュ」とは、「編むこと」を表します。トレサージュのピコタンは、その名の通り革が編みこまれたユニークなデザインが特徴です。革の色が組み合わさり、「ブルー系×黒×オレンジ系」や「ピンク系×白×グレー系」など、多彩な選択肢が楽しめます。また、「ヴォー・エプソン」というやや硬めの素材が使用されており、バッグの型崩れが気になる方にも適した種類といえます。

エクラ

エクラピコタンは、ハンドル部分とボディ部分で異なる素材が使われており、ハンドルの内側にはスイフト素材が使用されているのが特徴です。スイフト素材は滑らかで肌触りが良いため、持つたびに手に馴染みます。ハンドル内側の色が異なる点も洒落のポイントで、控えめなおしゃれを楽しみたい方に適しています。

ピコタンは後悔するという意見もある

可愛らしいデザインとカラー展開で人気を博したピコタンですが、一部のネットやSNSでは「買うと後悔する」という意見もあります。

その理由についてですが、一番が「使いにくい」という意見です。

ピコタンロックができた理由の経緯としてこの「使いにくい」という意見があり、ピコタンはその可愛らしいデザインの反面、中に入れた荷物が落ちやすいという欠点があります。形状もさることながら、革も柔らかいものを使用しているので、体勢によってバッグからものが落ちてしまうことが多いようです。さらに革が柔らかいので、重いものを入れるとハンドル部分の革が伸びてしまうという意見もあります。使いにくさという点では、バッグのインサイドにポケットなどの仕切りがないのも使いにくい要因になっています。ここについては後期に登場した開閉部分を閉じることのできる「ピコタンロック」や硬い革を利用している「ピコタンタッチ」「ピコタントレサージュ」などを検討してみるのもいいでしょう。

エルメス ピコタンとピコタンロックまとめ

エルメスの大人気トートバッグ、ピコタンとピコタンロックの違いについてご紹介しました。ピコタンは現在廃盤となっており、カデナの付いたピコタンロックが主流となっています。種類やサイズ展開が豊富で、使い勝手の良さとどんなファッションにも取り入れられるシンプルなデザインが魅力です。ピコタンロックの購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
「なんぼや」では、ピコタンロックをはじめエルメスのバッグを買取強化中です。使用せずに自宅に眠っているピコタンやピコタンロックがあれば、ぜひ「なんぼや」での売却をご検討ください。

エルメス バッグ強化モデル

エルメス 財布強化モデル

エルメス 買取強化カテゴリ

4つの選べる買取方法
すべて査定料・キャンセル料はかかりません

お近くに店舗がない方はコチラ

様々なブランドの買取に対応しています

4つの選べる買取方法
すべて査定料・キャンセル料はかかりません

お近くに店舗がない方はコチラ

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください