変色した18金は元に戻せる!?赤茶や黒ずみを落とす方法とは
「大切にしていた18金のアクセサリーが変色してしまった」 2024年金買取相場急上昇中!! 10月31日(木)現在1gの相場が15,025円を超えました!! 金を売るなら今がチャンス、金買取なら「なんぼや」にお任せください。 金買取相場価格 推移グラフ 基準指数(円) 期間(日単位): 開始日が終了日より後になっています から 終了日が開始日より前になっています ※買取相場価格に手数料は含まれておりません。手数料に関しては宅配買取もしくは店頭にてご案内させていただきます。 関連記事金は錆びるのか?
金は永遠に不滅の輝きを保つ金属と称されることがあります。錆びることがなく、長い時を経ても輝きをくもらせることがないためです。 しかし純金ではない…
2024.04.08
「久々に使おうと思って取り出してみると、18金なのに変色していて困った」
こうしたトラブルに見舞われた経験はありませんか?今回は、18金の金製品が汚れる原因と変色を戻す方法、変色させないためのお手入れについて解説します。本日の18金(K18)買取相場価格はこちら >
18金が変色する原因と予防方法
関連記事【更新:2024年12月】「18金」とは?素材の特徴や相場、お手入れ方法などを徹底解説
高級ジュエリーなどに使われる高級素材の18金(K18・18K)。今回は、その素材の特徴について詳しくご紹介します。合わせて、刻印の意味やカラーバ…
2024.12.03
18金が汚れたように見える原因は、中に含まれる銀や銅などの割金が酸化したことで、表面が変色したり黒ずんだりするためです。酸化は汗や皮脂などが金の表面に付着することで発生します。また、空気に触れているだけでも酸化は進みます。
ただし、着用時にすぐ変色しているわけではありません。あくまでも長く愛用するなかで茶色や黒ずみが目立ちはじめ、変色を意識するようになるのです。
変色した部分を元の輝きへ戻すに時間がかかります。好きなタイミングでいつでも使えるよう、変色防止のお手入れが大切です。
変色を防ぐ18金のお手入れ方法
18金の変色を防止するには、使用した後に汗や皮脂、汚れなどを丁寧に拭き取ることが大切です。常日頃から、こまめなお手入れを心がけましょう。
また、長期間の保管で黒ずみなどができた場合は、高温多湿など、誤った保管方法が酸化の原因と考えられます。保管時の環境には十分ご注意ください。
24金や10金が変色する原因は?
18金以外の金製品でも考えてみましょう。まずは24金ですが、こちらはほぼ純金となるため、変色は起こりにくいと考えられます。
ただし、素材自体が柔らかいため傷つきやすく、そこが汚れに見えてしまうことも。この際は、柔らかい布で拭いたり、金製品専用の磨き布を使ったりするのがおすすめです。
一方、10金は割金の量が多いため、変色や錆に注意が必要です。着用後は皮脂や水分を拭き取るなどのケアをしましょう。
塩素の付着による黒ずみは元に戻しにくい18金が黒ずむ原因のひとつに塩素があります。これは、18金に含まれる銀と塩素が反応することで、黒ずみが発生し変色するためです。
たとえば、洗濯や掃除で使用する塩素系の漂白剤を誤ってジュエリーなどに付けてしまった、というケースは少なくありません。この場合、できるだけ早くジュエリーを洗いましょう。塩素による黒ずみを自宅で元に戻すこと困難です。また、無理に磨くと傷つけてしまう可能性も。
まずは18金と塩素を近づけないよう注意してください。その上で、誤って塩素による黒ずみが発生してしまった場合は、購入したメーカーへの相談や専門業者にクリーニング依頼しましょう。
赤茶の汚れは18金の酸化が原因
赤茶色の変色は、18金の酸化が疑われます。原因として考えられるのは、18金に含まれている銅などの割金が塩素や汗、皮脂、酸素と触れたことで化学反応が起こり、酸化した可能性です。
一部の金属は硫黄などの温泉の成分や、化粧品の油分によっても酸化し、変色してしまいます。指輪やネックレスなどの場合は、入浴時やメイク中には極力外すよう心がけましょう。
変色した18金を戻す方法は?
大切な18金製品が変色してしまった場合には、いくつかの方法で輝きを取り戻せる可能性があります。変色の症状ごとに効果的な“変色を戻す方法”をご紹介します。
酸化による黒ずみの場合
お酢やレモンの汁に浸す
酸化によってできた黒ずみは、お酢やレモンの汁に浸すことで「酸化還元反応」と呼ばれる化学現象が起こし、少しずつ落とせる可能性があります。お酢やレモンはスーパーやコンビニでも手に入りやすいので、試しやすい方法と言えます。
ただし、製品の形状によっては劣化を早めてしまうおそれも。とくに宝石が使用されているジュエリーは変色する可能性があるため、注意が必要です。
金製品専用のクロスで磨く
お酢で黒ずみが落ちなかった場合や、宝石等を劣化させるおそれがある場合は、金製品専用のクロスで磨く方法もあります。
なお、事前にぬるま湯に中性洗剤を溶かし数分浸けることで、汚れが落ちやすくなります。その後、傷を付けないように、力加減に気を付けて優しくクロスで磨いてください。
硫化による黒ずみの場合
硫化した18金の黒ずみには、重曹が効果的です。以下の手順を試してみましょう。
- お湯と重曹を3:1の割合で溶かします
- 別で用意した容器の上にアルミホイル敷き、18金の製品を置きます
- 容器ごと1で準備した液体に浸けます
18金は正しいお手入れでいつまでも輝く
金はもともと錆にくい性質を持っています。しっかりとお手入れしていけば、長く輝きを保てるでしょう。ただし、それでも黒ずみや変色などが発生してしまったのなら、今回ご紹介した方法をお試しください。
また、「なんぼや」では金製品の買取を強化しております。もしも黒ずんだり変色したりして、もう使わなくなったというようなアクセサリーやジュエリーがあれば、ぜひとも当店にお持ち込みください。お客様にご納得いただける査定額ご提示いたします。 関連記事【更新:2024年12月】金の純度(24金・22金・18金・14金・10金)の基礎知識 - 単位、種類、調べ方など
古い時代から、世界中で愛され続けてきた金属と言えば「金」です。 ジュエリーとしてだけではなく、投資の対象としても身近な素材ですが、その基本的な知…
2024.12.03
「なんぼや」の18金の買取についてはこちら
18金の相場についてはこちら