選べる買取方法

買取強化中の金・貴金属

買取強化中のブランド

買取対応ジャンル一覧

「なんぼや」について

  • 公式X(ツイッター)
  • 公式Facebook
オンラインで手軽に査定完了。 オンライン買取
全国の経営者様へ 「なんぼや」の法人買取 査定・キャンセル無料 高額翌日振込可能 大量買取 高額買取

K10(10金)とは?チープなゴールドジュエリーと呼ばれる理由やK10ならではの魅力について

K10(10金)とは?チープなゴールドジュエリーと呼ばれる理由やK10ならではの魅力について

お手頃価格で金の雰囲気を楽しめるゴールド素材といえば、「K10(10金)」です。確かに純度は低いですが、近年はピアスやチェーンといったアクセサリー類も多数登場しています。しかし、K10には「チープなゴールドジュエリー」という印象をもたれている方も多くいるといいます。「魅力的に見えるけれど……実際にはどうなんだろう?」と、K10のジュエリーについて気になっている方も多いのではないでしょうか。

純金にこだわる人には見向きもされないK10ですが、アクセサリーとしての強度やデザインの自由度の高さなど、この素材ならではの魅力も決して少なくありません。
K10に関する基本的な知識を身に付けて、ゴールドアクセサリーの世界をさらに楽しんでみてください。注意点も解説します。


2024年金買取相場急上昇中!!

4月22日(月)現在1gの相場が12,996円を超えました!!

金を売るなら今がチャンス、金買取なら「なんぼや」にお任せください。

過去最高相場の金買取について詳しくはこちら

金買取相場価格 推移グラフ

基準指数(円)

期間(日単位):

開始日が終了日より後になっています

から

終了日が開始日より前になっています

※買取相場価格に手数料は含まれておりません。手数料に関しては宅配買取もしくは店頭にてご案内させていただきます。

金の査定額をスグに知りたい方は「オンライン買取」をご利用ください

K10(10金)とは?42%の理由

お手頃価格で金の雰囲気を楽しめるゴールド素材といえば、「K10(10金)」です。確かに純度は低いですが、近年はピアスやチェーンといったアクセサリー類も多数登場しています。しかし、K10には「チープなゴールドジュエリー」という印象をもたれている方も多くいるといいます。「魅力的に見えるけれど……実際にはどうなんだろう?」と、K10のジュエリーについて気になっている方も多いのではないでしょうか。

純金にこだわる人には見向きもされないK10ですが、アクセサリーとしての強度やデザインの自由度の高さなど、この素材ならではの魅力も決して少なくありません。
K10に関する基本的な知識を身に付けて、ゴールドアクセサリーの世界をさらに楽しんでみてください。注意点も解説します。

K10はチープ?

悩む女性
近年、K10のアクセサリーが注目を集めているのは、金の価格が高騰しているからです。これまでの予算で、これまでと同じ純度の金を同じだけ使うのは難しいでしょう。より気軽に金製品の雰囲気を楽しむための手段として、多数登場しているのがK10のアクセサリー類です。

先ほどもお伝えしたとおり、K10に含まれる金の量は約42%。残りの58%には別の金属が使われていて、これを「割金(わりがね)」と言います。

「ゴールドジュエリーと言えばK18以上が当たり前」という時代を過ごしてきた方にとっては、「金よりも割金の方が多いなんて…」と思ってしまうこともあるかもしれません。しかし、現在の状況を考えれば、K10=チープとは言えなくなってきています。

金高騰により、純度の高い素材を使うのが難しくなってきてはいますが、メーカー側もさまざまな工夫を凝らしています。魅力的なデザインやカラーで、チープさを感じさせないK10アクセサリーが多数登場し、幅広い世代から人気を集めています。

現在ジュエリーの価値が高騰しています。

お手持ち貴金属の価値が知りたい方は、「なんぼや」へお任せください。

豊富な買取実績を持つバリューデザイナーが丁寧に査定し、商品の価値を見極めます。

「なんぼや」の金・貴金属の買取についてはこちら

K10GPやK10GFって何?

おなじK10であっても、その後に「GP」や「GF」が付いている刻印については扱いが大きく違うので注意しましょう。
まず「GP」は「Gold Plated」の略であり、金メッキのことです。なお、金メッキとは金以外の金属類に薄い金を付着させたもののことです。ちなみに、電気分解によってメッキ加工したものは「GEP」(Gold Electro Plated)と刻印されます。

次に「GF」。これは「Gold Filled」の略で、金張りを示します。熱と圧力で金の板を物理的に金属類へ貼り付けたものであり、金メッキに比べて厚いのが特徴です。
いずれの場合も、K10に比べれば使われている金の量は少なくなります。貼り付け対象の金属類に高い価値がない限りは、K10に比べると買取価格は低くなる傾向にあります。

「なんぼや」の10金相場情報についてはこちら

10Kなどの“あとK”にはご注意

一部のジュエリーのなかには、「10K」などのように、Kが後ろに付くものがあります。こうしたジュエリーは「あとK」と呼ばれており、信用度が低いとされています。金の含有率についても42%以下の場合が多く、買取時の査定額に影響が出ることも少なくありません。

そもそも、日本の造幣局の検定制度およびJIS規格では、Kの位置を先頭に置いています。そのため、「K10」などの刻印のジュエリーは、この規定に沿って造られた信頼度の高い貴金属だと言えるのです。
]
ただし海外製品やビンテージ、アンティークのなかにも「あとK」は存在します。10Kだからと言って必ずしも価値がないとは限りません。そのため、まずは一度査定に出すことをおすすめします。

K10アクセサリーの魅力とは?

金製品を所有する際、現物資産とするなら一般的に金の含有量が高い方が好ましいとされます。しかし、金の含有量はK18やK14には劣るものの、K10のアクセサリーならではの魅力もあります。ここでは、K10のアクセサリーの魅力をご紹介します。

手頃な価格で手に入れられる

金の価格が上昇している現在、高い純度の金製品、たとえば純金や18金は高価になることがあります。そのため、金価格の上昇時には、多くの人が「金のジュエリーが欲しいけれど手の届かない価格だ」と感じている可能性が高いです。
一方で10金のジュエリーは金の含有量が42%であるため、他の金製品と比較して手頃な価格で入手できます。高品質でありながら予算に優しいため、10金は「手ごろな価格で入手可能なゴールドジュエリー」という点が魅力です。

高い耐久性

金は柔らかい金属であり、純金のジュエリーは変形や傷つきやすい性質を持っています。たとえば、純金の指輪を身に着けた場合、日常生活での衝撃や摩擦によって変形したり傷がついたりする可能性があるほどです。
一方10金は金の含有率が高いため、変形や傷が少なく、耐久性が高いのが魅力です。ジュエリーを外さなくても、日常の活動中に気にせず着用できるため、安心感があります。

多彩なカラーバリエーション

金の色は金の種類や含有量によって異なります。10金は金の含有量が42%で、他の金属が58%で構成されているため、さまざまなカラーに仕上げることができます。このため、人気のある「ホワイトゴールド」「ピンクゴールド」「イエローゴールド」など、多様なカラーオプションが利用できるのが10金の魅力の一つです。次項では、K10のアクセサリーに使用される、カラーゴールドの魅力をご紹介します。

バリエーション豊かなK10のカラーゴールドたち

K10に使われている割金の割合は、約58%です。つまりこれは、「金に金以外の素材をふんだんにプラスして、より自由な雰囲気に仕上げられる」という事実を示しています。

K10に使われる割金といえば、銀、銅、パラジウム、ニッケルなど。これらのバランスを微妙に調整することで、これまでにはない微妙な色合いの魅力的な金製品が生まれてきています。バリエーション豊富なK10のカラーゴールドの中でも、特に人気が高いのはホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドの3つです。

それぞれについて、詳しく紹介します。

ホワイトゴールド

K10のホワイトゴールドは、割金に含まれるパラジウムの割合を高めることで、色合いを調整したカラーゴールドです。
金製品でありながら、まるでプラチナ製品のような、上品な色調を楽しめるでしょう。

K10のホワイトゴールドの特徴は、ピッカース硬度の高さにあります。ピッカース硬度とは、圧力に対する変形しにくさを示す数値で、K10のホワイトゴールドでは、約190(Hv)です。純金の場合は25(Hv)、K14の場合でも165(Hv)ですから、K10の硬度の高さがお分かりいただけるのではないでしょうか。

K10のホワイトゴールドの表面は、ロジウムでメッキされるケースが一般的です。K10ホワイトゴールド製品には「K10WG」という刻印がされていますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

イエローゴールドとピンクゴールド

金の上品さに華やかさをプラスしたイエローゴールド・ピンクゴールド。女性向けアクセサリーにも人気の素材です。イエローゴールドとピンクゴールドの場合、割金には銀と銅が使われるケースが一般的。その比率は、メーカーによって異なります。

イエローゴールドはやや銀が多めで、ピンクゴールドの場合は銅が多めに配合されています。どの程度多めに配合するのかによって、色味の雰囲気も違ってきますから、さまざまなメーカーから好みのものを探してみるのがおすすめです。

K10はカジュアルなデザインを実現する

とびきりゴージャスに着飾りたいときには、重厚感あふれる純金製のジュエリーがすてきです。しかし実際には、「純金製では高級過ぎて浮いてしまう」なんて場面も多いもの。こんなとき、バリエーション豊富なK10アクセサリーが活躍してくれるでしょう。

一つひとつが安価なため、さまざまなデザインを買い求めるのもおすすめです。気分やファッション、TPOに合わせて身に付けるアクセサリーを選択できます。

K10イエローゴールドは、金製品ですが、爽やかなレモンイエローのような色味を楽しませてくれます。カジュアルな場面でも、爽やかに身に付けられるでしょう。K10ピンクゴールドの場合、特徴的な濃いピンクが人気を集めています。落ち着いたピンクの色味が女性らしく、また年代を問わず身に付けやすいカラーとして、人気を集めています。

K10はペアリングにも最適

バリエーション豊富なK10は、男女のペアリングにも最適です。同じK10素材を使いながら、色味を変えることで全く違った雰囲気に仕上げられます。たとえば、男性にはK10ホワイトゴールドを、女性にはK10ピンクゴールドを選択すれば、それぞれがお気に入りを身に付けつつ、ペアの雰囲気を楽しめるでしょう。

同じK10素材であれば、価格もほとんど変わりません。お互いに贈り合うのもおすすめです。

K10はサイズ直し、修理には硬すぎる場合も

比較的安価に入手でき、カラーバリエーションも豊富なK10(10金)。近年、さまざまな製品に加工されており、中でも「リング」は人気アイテムのひとつです。毎日身に付けるものだからこそ、「デザイン性の高いものを選びたい」と思う方も多いのではないでしょうか。

ただ、K10素材のリングを購入する際に、一点だけ注意したい点があります。それがサイズ直し、つまりジュエリーリフォームについてです。

ネックレスやブレスレットとは違い、リングのサイズは非常に細かく、合わないものを身に付けるのは難しいでしょう。そのため、「購入時から指の太さが変わってしまった場合、サイズ直しで対応する」というケースが一般的です。

しかしK10のカラーゴールドの場合、硬度が高すぎてリフォームが難しくなってしまうケースがあります。特に、人気の高いホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールドで硬度が高くなりがちなので、リフォーム時には注意しましょう。

購入時にお店の人に確認するほか、リフォーム依頼時にも、対応方法について確認しておくと安心です。

リングのサイズ直しの手順

リングのサイズ直しが必要になったら、ジュエリーリフォーム専門店などにお願いしましょう。
職人さんがリングを小さいサイズに直すときの一般的な手順をご紹介します。

1. サイズ測定

リングのサイズをピッタリにするため、まずはサイズを測定します。サイズ棒と呼ばれるアイテムにリングをはめて、現状を確認。これで指輪の号数がわかります。指の太さに合わせて、リングをどの程度小さくするのかを決定しましょう。

2. 切断、切り取り

リングを切断して、必要な部分だけを切り取ります。使われる刃物は、糸のように細いもの。職人さんの熟練の技術で、スピーディーに作業が行われます。

3. 溶接

小さくカットしたリングの切断面をつなげ、輪っか状に戻します。
溶接時に使われるのは、金に合わせた種類のロウです。バーナーで熱を加えてロウを溶かすことで、切断面が溶接されます。

4. 仕上げ

溶接面をきれいに磨いて仕上げをします。残ったロウをやすりで削りとり、磨き棒やリューターなどで研磨していきます。
リングの表面がつるつるになったら、最後にパフがけをして洗浄すれば、ピカピカの状態に仕上がります。

職人さんにリフォームを断られたらどうする?

K10カラーゴールドのサイズ直しを依頼した場合、残念ながら断られてしまうケースもあります。素材が硬すぎると、うまく切断できなかったり、切断時にヒビが入ってしまったりするからです。また、デザイン的に対応が難しい場合も、「リフォーム不可」と判断されてしまうことがあります。

カラーゴールド以外で注意が必要なのは、ダイヤモンドを使ったリングです。サイズ調整に熱処理は欠かせませんが、ダイヤモンドに熱が加わると、美しさが損なわれたり破損したりする可能性も。リスクがあることを頭に入れた上で、行動しましょう。

どうしても修理したい場合はレーザー溶接

一般的なバーナーによる溶接が難しいと判断されてしまった場合に、検討したいのがレーザー溶接です。レーザー溶接機という特殊な機械を用いて溶接するスタイルで、バーナー不可のケースでも対応してもらえる可能性があります。

一般的な熱処理溶接よりも修理費用は高くなりますが、大切なアクセサリーが破損するリスクを少なくできます。ちなみに、バーナーを使ったサイズ直しが2,000円程度だとすると、レーザー溶接では5,000円程度になるケースもあるようです。

熱処理・レーザー溶接以外にも、アークスポット溶接機を使った方法もあります。「とにかく見た目の美しさにこだわってリフォームしたい」という方は、ぜひこちらにも注目してみてください。

K10とK18(18金)の違い

ジュエリーのなかでも人気のあるK18(18金)。しかし、K10と比較したときに違いが分かりにくい、という方もいらっしゃいます。そこで以下から、K10とK18(18金)の違いについていくつかの角度から見ていきましょう。

含有量

K10とK18(18金)における最大の違いは金の含有量です。K10が約42%なのに対し、K10には75%の金が含まれています。

色合い

金の含有量が多ければ多いほど、ジュエリーは金本来の色合いに近づきます。一方、やさしい色合いの金属がお好みの場合は、あえてK10を選ぶという方もいらっしゃいます。

価値・価格

金としての価値だけで考えるのなら、純金が一番です。そのため、K18(18金)のほうが高い価値が付きやすい傾向にあります。

硬さに違いはある?

金の含有量が多いと、硬さに違いが生まれます。そのため、K18(18金)のほうがK10よりも柔らかいというのは事実です。しかし、実際に触ってみると分かりますが、両者の硬さにはそこまで大きな差はないと言えます。

そもそも、シルバーやプラチナに比べれば金は固い素材です。日常的に装着している程度であれば、大きく変形するようなことはありません

K10とK9の違い

近年、日本で注目されているK10アクセサリー。一方で、ヨーロッパ各国で見かける機会が多いのは、K9商品です。

金の含有量にそれほど大きな違いはありませんが、割金の種類や金属の用途に違いがあると言われています。詳しい情報を解説しましょう。

ブリティッシュゴールド

K9で特に有名なのが、イギリス王室です。割金の種類やバランスによって、さまざまな色合いを楽しむことができるK9。王室の宝飾品はデザイン性を重視して作られており、K9が好んで使われています。

K9は、「ブリティッシュゴールド」「ロイヤルゴールド」と呼ばれるほど、国中で広く親しまれています。イギリス製のアンティークジュエリーにも、K9が使われているケースが多いようです。

なぜイギリスではK9なのか

ではなぜK9は、これほどまでにイギリスおよびヨーロッパで愛されているのでしょうか。そこには、金の歴史が深く関わっていると言われています。

古い時代から金は世界中で人気の金属でしたが、金のどこに価値を置くのかは、国や地域によって差がありました。
たとえばアメリカでは、純度を重要視。K14以上にのみ、品質を保証する刻印を打つことが認められていたため、国内にはK14以上の純度の金が多く集まっていました。

一方でイギリスの場合、優秀な金細工職人が多数集まっていました。またアンティークジュエリーを作り、それを愛でる文化も根付いていたため、19世紀のヴィクトリア時代には、K9を使った繊細なジュエリーが多数登場。パール、サファイア、アメジスト、ガーネット、ダイヤモンドにカラーゴールドを組み合わせた、デザイン性の高いジュエリーが人気を博したのです。

フランスをはじめとするヨーロッパ各国においても、アンティークジュエリーは人気であり、K9も広まっていったと考えられています。
ヨーロッパでK9が多く流通するのは、歴史の名残でもあるのでしょう。

ちなみに、K9のブリティッシュゴールドを作るために、割金として配合されるのはプラチナです。金よりも価値のあるプラチナを混ぜ合わせることで、上品さや豪華さ、独特の美しさを演出しています。

K10のジュエリーで使われる割金

10金ジュエリー
K10に使われている金以外の素材には、Pd(パラジウム)やSV(シルバー)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)などがあります。何をどれくらい使うかによって、色合いが変わります。
たとえばK10YGは、いわゆるイエローゴールドです。金以外には、シルバー、銅、亜鉛が用いられています。一方、ピンクゴールドであるK10PGやホワイトゴールドのK10WGには、上記に加えてパラジウムが含まれています。

このように、使用する割金で金製品の色合いは大きく変わります。刻印にも「YG」た「PG」,「WG」などが入るので、購入時にはぜひ確認してみてください。

フルート素材としてのK10

フルートの管体には金が用いられることがあります。金を管体に用いると、深みのある音色を奏でることができるとされているためです。
純度としてはK9、K14、K18、K24が代表的ですが、K14以上になると、価格も一段と高くなり重量も重くなるため、上級者向けになります。そのため、初心者はK9から始めることが多いようです。

しかし、なかにはK10のフルートを製造しているメーカーも存在します。美しい音色を求めて、K9からK10にグレードアップしているフルーティストもいるようです。
わずか24分の1ほど金の純度が増えるだけですが、管体の特性が変化し、これだけで音色の“遠鳴り”が良くなると高い評価を得ています。

K10は金属アレルギーに注意

K10アクセサリーは、リーズナブルな価格で種類も豊富なため、気軽に身に付けられる点が魅力です。しかし一方で注意しておきたいのが、金属アレルギーについてです。
金そのものは金属アレルギーを起こしにくい物質と言われていますが、K10には、金以上の割合で金以外の素材が含まれています。銀や銅、ニッケルなどはイオン化しやすく、金属アレルギーを引き起こしやすい金属として知られています。

特にニッケルは、金属アレルギーになりやすい金属とされているため注意が必要です。近年は、ニッケルをアクセサリーに使用しないケースも増えてきています。ただ、古いアイテムにはそのまま使用されている可能性も高いため、中古品などを購入する際は十分に注意しましょう。

見た目は金でも、K10の場合油断は禁物です。「K14は大丈夫だったけれど、K10ではアレルギー症状が出てしまった」という症例も報告されていますから、アレルギーを起こさないよう、適切な使用を心掛けてください。

K10が錆びたり変色したりする理由

金は、酸化しにくい性質を持った金属であり、汗やその他の水分によって錆びることはありません。しかし、K10には前述のとおり、純金以外の金属が含まれています。そのため、K24のアクセサリーなどとは異なり、お手入れを怠ると錆びて変色するといった事態が起こりえます。

とはいえこの特性は、K10の評価を落とすだけのものではありません。そもそも、純金に他の金属を混ぜるのには「金が柔らかすぎる」という理由があります。そのままアクセサリーにしようとすると加工がしにくく、完成後も傷が付きやすいといったデメリットがあるのです。

その点、銀や銅などが含まれたK10の金は強度が高く、日常使いしやすいのがメリットと言えるでしょう。それとトレードで、錆びや変色が起こると考えてみてください。なお、K10には錆びや変色が起こりますが、これは日頃のお手入れやメンテナンスで十分に防げます。次の段落からは、K10の錆や変色を防ぐ方法や、具体的な保管方法やお手入れ方法についてご紹介します。

10Kアクセサリーの錆びを予防するポイント

10K(10金)アクセサリーを錆びから守るための注意点をご紹介します。

長時間つけたままにしない

10Kアクセサリーは必要のない場面でつけたままにしないように心がけましょう。たとえば、家事の際にアクセサリーが水分や化学物質に触れると、錆びの原因となります。特に炊事中や水仕事をするときはアクセサリーを外すことをおすすめします。

また、硫黄成分を多く含む温泉でも注意が必要です。自宅のお風呂でも入浴剤やシャンプーの成分によって硫化が進む可能性があるため、入浴前にアクセサリーを外すことが賢明です。また、睡眠中も多くの汗をかくため、酸化や硫化につながりやすい状況といえます。10Kアクセサリーをつけっぱなしで生活するのは避けましょう。

使用後に柔らかい布で汚れを拭う

10Kアクセサリーを使用した後は、柔らかい布やジュエリークロスで優しく汚れを拭き取るのがおすすめです。汚れや皮脂を付着したままにしておくと、アクセサリーの酸化や変色の原因となります。また、化粧品の油分なども黒ずみの要因となるため、こうした要因にも気を配りましょう。アクセサリーを定期的にお手入れし、清潔に保つことが黒ずみや錆びを防ぐ鍵となります。

アクセサリーケースや密閉袋で保管

アクセサリーを保管する際は、酸化反応を防ぐためにできるだけ空気から隔てましょう。外したアクセサリーはアクセサリーケースに収納したり、個別の密閉袋に保管したりすることで、錆びを防ぐ助けになります。特に、あまり使わないアクセサリーは、酸化のリスクがあるため、チャック付きの密閉袋がおすすめです。この方法は、アクセサリー同士がぶつかって傷つくのを防ぐのにも役立ちます。

K10の保管方法、お手入れの仕方

K10は、アクセサリー本体に使われるだけではなく、金メッキや金張りの材料としても人気の素材です。もし手元のアクセサリーに「K10GP」という刻印があれば、それは「Gold Plated」、つまりK10の金メッキが施された製品であることを示しています。ちなみに金張りの場合の刻印は「K10GF」(Gold Filled)です。

どちらも、ベースメタルの上に薄い金の膜を貼り付けたもので、摩擦に弱いという特徴があります。こすれると剥がれてしまう可能性もあるので、取り扱いには注意しましょう。
またK10の特性としては前述のとおり、「空気によって錆びたり変色したりしやすい」という点が挙げられます。錆びたり変色したりしたK10は、その美しい色味がくすんでしまいますから、なるべく空気にさらさないことが重要です。身に付けるとき以外は、密閉できる容器に入れて保管しましょう。

また、水や油分にも注意が必要です。水に触れれば、K10はやはり錆びたり変色したりしてしまいます。化粧品などに含まれる油分にも気を付けてください。
リングやピアスなど、「つい身に付けたままお風呂に入ってしまう」という方もいるかもしれませんが、大切なアクセサリーを傷める原因になってしまいます。特にお風呂は、外して入るようにしましょう。

アクセサリーのメンテナンス方法としては、「柔らかい布で拭く」のがおすすめです。汚れが気になるときには、中性洗剤を溶かしたお湯で、優しくメンテナンスします。
汚れが落ちたら、柔らかい布でよく水分をふき取り、ドライヤーを遠くから当てて乾燥させましょう。

K10の相場・価格推移

すでにご紹介したとおり、K10には約42%の金が含まれています。しかし買取の場合には、割金である銀や銅の価格が入ってくるため、そのままの割合で計算はされません。そのため、K10は純金の約40%の価格で取引されているのが実情です。

なお、金の相場はここ10年でかなり高騰しています。たとえば2012年におけるグラム当たりの平均小売価格は4,321円でした。一方、10年後の2022年は7,649円と、かなりの値上げ傾向にあります。K10であってもこの傾向は同様であり、具体的には2022年だと3,059円/gです。今後さらなる値上げも考えられるため、市場動向についてしっかりチェックしましょう。

出典:金価格推移|年時価格推移|田中貴金属工業

正しい手入れをしてK10(10金)のジュエリーを楽しみましょう

今回はK10(10金)についての情報をまとめました。海外製のアクセサリーの中には、「416」「417」という刻印で表記されることもあります。どれも同じ「重量比42%ほどの金」を示していますので、その特徴や注意点について頭に入れておきましょう。

一昔前までは、それほど見かけなかったK10のアクセサリーですが、近年では、低価格帯のゴールドジュエリーとして注目を集めています。カラーゴールドなど、「K10なんてチープでありえない」とは言えないほど、魅力的な商品も多数登場しています。

ヨーロッパ諸国では昔から、K10の品位に近い、K9が多く用いられていました。ブリティッシュゴールドやアンティークジュエリーなど、純度が低い金ならではの楽しみ方もいろいろ。今後は日本でも、さらに注目度が増していくのではないでしょうか。

一方で、K10にも注意点はあります。特にカラーゴールドの場合、非常に硬い素材であるため、サイズ直しやリフォームを断られてしまうことも。

また含まれている割金の量が多い分、金属アレルギーにも注意する必要があるでしょう。メッキ製品の場合は、特にお手入れが重要です。空気や水、油分には注意して、美しい状態を長持ちさせてください。

そのほか、10Kなどの「あとK」などにも注意しましょう。査定に出した際に思った金額が提示されなかった場合には、もう一度刻印を確認してみてください。
比較的安価で、カラーバリエーションも豊富なK10だからこそ、年代や性別を問わず身に付けやすいという特徴があります。チェーンやピアス、リングなど、男女ペアで楽しむスタイルも注目を集めています。

K10は、上手に活用すれば決して「金が少ないだけのチープな素材」ではありません。K10ならではのメリット・デメリットを考慮した上で、自分らしく楽しんでみてください。K10をきっかけに、金の世界をより深く知ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

K10素材の特徴や魅力、お手入れ方法などをご紹介しました。現在は金価格が高騰しているため、金の含有量が少ないからといって決してチープな素材とはいい切れなくなっています。しかしK18などに比べるとリーズナブルで取り入れやすく、丈夫で長く使用できるため、多くの人に愛されています。

一般的な買取店では、金の含有量によっては買取を断られるケースも珍しくありません。「なんぼや」では、金の含有量が少ないK10のアクセサリーでも、しっかりその価値を見極めて査定します。金としての魅力以外にも、ブランドやデザイン性まで含めて査定いたします。売却予定のK10ジュエリーやアクセサリーがあれば、ぜひ「なんぼや」でその価値を確かめてみてください。

「なんぼや」の10金買取情報について詳しく知りたい方はこちら

金・貴金属・プラチナの売却をお考えの方はお近くの「なんぼや」をご利用ください。
お持ちいただいたアイテムは相場にもとづき高価買取いたします。
駅から近い便利な全国142店舗の一覧はこちら

現在金製品の買取相場が上がっています
売却前の相談や店舗に行く前に買取金額の目安を知りたい方はコチラ

120万人が使っている「なんぼや」のLINEで査定

今日の買取相場価格 ※1gあたり

円(

プラチナ

円(

シルバー

円(

パラジウム

円(

水野 崇さん
(CFP/1級FP技能士)

キャリア20年超の株式トレーダー。講師、取材協力など多方面で活躍する独立系ファイナンシャルプランナー。大学や事業法人で講師を務め「金融リテラシー講義」を毎週行う学校法人専門学校非常勤講師。

お電話LINEで無料査定
ご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください